1994 Fiscal Year Annual Research Report
アマノリ赤腐れ病病原菌の早期発見を目的としたモノクローナル抗体の開発とその応用
Project/Area Number |
05556036
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
天野 秀臣 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (40024830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒島 幸一 三重県水産技術センター, 伊勢湾分場, 技師
野田 宏行 三重大学, 生物資源学部, 教授 (70024825)
前川 行幸 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (90115733)
|
Keywords | 赤腐れ病 / Pythium / モノクローナル抗体 / ノリ / アマノリ / 遊走子 / 品質 |
Research Abstract |
1.抗体の大量生産:昨年度抗体の大量生産をダルベッコ変法イ-グル培地で行ったが、この培地で得られた抗体は抗体価が低かったため、細胞融合をやり直した。その結果、RPMI1640培地でも良好な増殖を示し、かつ抗体価も高く、培養上清を32倍に希釈しても使用できる抗体を得ることができた。量的にも一年を通じて海水中の遊走子を検出するのに充分な量を確保し、凍結貯蔵して必要時に解凍して用いた。 2.海中での遊走子の出現状態の経時的測定:昨年遊走子の検出された津地区の支柱柵漁場でノリ養殖シ-ズンを通じて週1回或は週2回測定した。9月から12月下旬まで遊走子は検出されなかったが、1月上旬に遊走子が初めて検出され、2月初旬にピークが認められ、その後急速に遊走子は減少した。最も遊走子の多い時には1リットル当り1184個検出された。 3.試験網による早期対策の実施:海水中に遊走子の検出された1月上旬に、まだノリ葉体上に感染が認められないノリを早期対策ノリとし摘採した。一方、対照ノリとしてはその後赤腐れ病の症状がでたものを用いた。両者から乾ノリを製造し、試料とした。 4.ノリの品質調査:試験網による早期対策を施したノリは対照ノリに対して等級で1等級高く、入札価格で約16%高値をつけた。呈味成分の分析では呈味アミノ酸であるグルタミン酸、グリシン、アラニン含量が多く、総遊離アミノ酸含量は対照網の約1.7倍であった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Koichi Arashima: "Preparation of monoclonal antibodies against the fungal parasite,Pythium sp.,the causative organism of laver red rot." Fisheries Science. 60. 481-482 (1994)
-
[Publications] Hideoi Amano: "Immunological detection of the fungal parasite,Pythium sp.;the causative organism of red rot disease in Porphyra yezoensis." J.of Applied Phycology. (発表予定). (1995)