1993 Fiscal Year Annual Research Report
シミュレーション外科的手法による能動義手の動的設計
Project/Area Number |
05557056
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
三宅 仁 長岡技術科学大学, 体育・保健センター, 助教授 (10143819)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 光彦 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (30115117)
|
Keywords | シミュレーション / シミュレーション外科 / 能動義手 / 動的設計 / ダイナミックデザインシステム / ワークステーション |
Research Abstract |
機能性の高い能動義手の作製にあたり、症例に応じたものを用意するためには、患者個人の動きのくせや動作・作業などの内容によって個別に設計しなければならないのはいうまでもない。このような目的のため、近年シミュレーション外科の概念が確立されつつある。本研究においては、他分野では使われ始めている動的な状態を考慮した設計技法(ダイナミックデザインシステム)を利用し、能動義手の動的設計を行おうとするものである。これに加えて、我々は比較的安価なワークステーションコンピュータを用い、これを実現しようとするものである。この目的のため、本年度においては以下の計画によって、主としてダイナミックデザインシステムの構築までを行なった。 (1)全体のシステムのプラニング---3次元リアルタイムシミュレーションに必要なコンピュータおよびソフトウェアの整備および全体システムのデザインを行なった。 (2)3次元化---現在の2次元モデルを立体的な3次元に拡張すべく、全体のアルゴリズムの開発を行なった。 (2)リアルタイム変更---種々の条件(寸法、筋力、負荷等)の変更をリアルタイムで処理可能なシステムとした。 (4)シミュレーションの立ち上げ---(1)、(2)を取り入れた3次元リアルタイム処理のダイナミックシミュレーションソフトウェアの開発を行なった。 次年度においては、(1)シミュレーションの実行、(2)シミュレーションの検証と少数の具体的デザイン、(3)医学的評価等を行なうことにより、本手法の有用性を検証する予定である。
|