1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05557071
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
窪田 吉信 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10106312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 和仁 東京大学, 工学部, 助教授 (00172859)
藤嶋 昭 東京大学, 工学部, 教授 (30078307)
穂坂 正彦 横浜市立大学, 医学部, 教授 (30106330)
|
Keywords | 膀胱癌 / 光励起半導体 / 酸化チタン |
Research Abstract |
ボウコウ癌治癒へ応用可能な光励起半導体として、酸化チタン(TiO2)に注目し、このTiO2微粒子と光照射を用いたボウコウ癌の新しい治療法を開発、実用化することを目的し、人体応用にあうTiO2光半導体微粒子と光照射装置の試作と安全性の検討を行った。その結果、 1.光半導体(TiO2)の微粒子化とコロイド化の条件と、そのin vitroでの癌細胞や正常細胞への検討はほぼ終了した。その結果は、正常細胞に比して、癌細胞はTiO2微粒子をよく取り込むこと、それに比例して光照射等の殺細胞効果の増強が得られている。 2.ヒトボウコウ癌細胞T-24細胞をヌードマウスに移植し、腫瘍を形成させ、TiO2と光照射の効果を検討し、HeLa細胞での効果と同等の抗腫瘍効果が得られた。 3.光照射装置と光導子ケーブルの試作は進んでいる。
|
-
[Publications] Kubota.Y.et al: "Photo kiling of T-24 human bladder cancer cells with titanium dioxide" British Journal of Cancer. 70. 1107-1111 (1994)
-
[Publications] Sakai,H.et al: "Intracellular Ca^<2+> conceneration changl of T24 cell under irradiation in the pneseace of ef Tio_2 ultrafine particles" Biochimica et Biophysica Acta. 1201. 259-265 (1994)