1995 Fiscal Year Annual Research Report
アンチセンスオリゴDNAを用いた子宮頚癌・体癌の遺伝子治療の開発
Project/Area Number |
05557073
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
和氣 徳夫 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 章 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (60210001)
加藤 聖子 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (10253527)
|
Keywords | HPV / E6 / E7 / P53 |
Research Abstract |
我々の分析した子宮頚癌の91.5%にHPVゲノムが検出されたことより、HPVE6/E7の発現の抑制により、頚癌細胞の増殖を抑制し得ると考えられた。そこで、Antisense oligoDNA(AS)を手段として考案した。ヌクレアーゼ耐性のホスホロチオエ-ト型ASで、HPV16により不死化されたPHK16細胞の増殖はE6/E7蛋白発現抑制を介し、顕著に抑制された。頚癌細胞株C4IIの増殖も抑制されたが、SiHa細胞のそれは影響を受けなかった。ASの細胞内動態或いは標的遺伝子との結合力の差異により、細胞により効果が一定でないと推測されたため、高機能化のためソラーレン結合型AS(PS-AS)を作成した。PS-ASはSiHa細胞に対しても著しい抑制効果を示し、80倍以上の高機能化が得られた。しかしながら、正常ケラチノサイトの増殖はPS-ASに影響されなかったもののHPV陰性C33aで増殖抑制が観られた。今後PS-AS毒性に対する防御或いは、より毒性の低い高機能型ASの開発が必要と考えられた。
|
-
[Publications] Yamada,H.,: "Suppression of endmetraial carcinoma cell tumorigenicity by human chromosome 18." Genes,Chromosomes and Cancer. 13. 18-24 (1995)
-
[Publications] Hachiya,T.,: "In vitro invasiveness of human breast cancer cells through plasminogen activator activity independently regulated by hormones and transforming growth factor-β." Cancer Genet cytogenet. 8. 1-2 (1995)
-
[Publications] Miwa,K.,: "The role of p53 inactivation in human cervical cell carcinoma development." British J.Cancer. 71. 219-226 (1995)
-
[Publications] Arima,T.,: "Malignant trophoblastic neoplasms with different modes of origin." Cancer Genet Cytogenet. 88. 5-15 (1995)
-
[Publications] Nishida,M.,: "Transcriptional Repression of Smooth Muscle α-Actin Gene Associated with Human Papillomavirus Type 16 E7 Expression." Molecular Carcinogenesis. 13. 157-165 (1995)
-
[Publications] Kato,K.,: "The level of ER protein expression is increased in NIH3T3 cell transformed by oncogenic K-Ras 4B:Sex Steroid Hormone Action In in vitro culture system." Churchill Living stone(Japan). (in press).