• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

人工顎関節の開発

Research Project

Project/Area Number 05557090
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅原 利夫  大阪大学, 歯学部, 助教授 (10116048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 網野 博一  京セラ(株), バイオセラム事業部, 研究員
森 悦秀  大阪大学, 歯学部, 助手 (00231639)
松本 憲  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20127301)
作田 正義  大阪大学, 歯学部, 教授 (00028755)
Keywords人工関節 / 顎関節 / 全置換術 / 慢性関節リウマチ / 三次元計測 / 生体計測
Research Abstract

人工顎関節の開発を目的に初年度は以下の検討を行った。
1.ヒト顎関節の三次元形態計測:解剖実習用屍体14体の顎関節を下顎頭と下顎窩の関係を保存した状態で取り出し、その位置関係とそれぞれの形状を光学式三次元測定機(RFX、オージス総研、大阪)で計測した(論文作成中)。また、顎変形症患者の顎関節の位置をエックス線断層撮影を用いて三次元的に検討した。その結果、顎変形症患者の下顎頭の位置が正常人に比べてやや前方位にあることを示した(論文1)。現在、下顎頭と下顎窩の三次元形状を単純化して、人工顎関節開発の基礎となるヒト顎関節標準モデル作製の作業に入っている。
2.試作人工顎関節の臨床成績の臨床評価:作製したプロトタイプ人工顎関節を慢性関節リウマチ患者2例に適用した。この結果慢性関節リウマチ患者の顎関節置換は全置換が必須であることを示し(論文2)、従来気管切開によって対応されてきた顎関節破壊による上気道閉塞は、顎関節全置換により著しく改善され、本法はこうした患者を社会復帰に導き得る唯一の治療法であることが示された(論文2、3)。これらの症例に対しては、一般的な臨床観察を継続するとともに、X線映画により顎運動を観察中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 柴口竜也: "外科矯正治療前における、成人骨格性下顎前突症患者の下顎頭の位置について" 日本顎変形症学会雑誌. 3. 1-9 (1993)

  • [Publications] 菅原利夫: "慢性関節リウマチの顎関節破壊による呼吸困難症例に対する顎関節全置換術の応用" 日本口腔科学会雑誌. 42. 606-612 (1993)

  • [Publications] 菅原利夫: "慢性関節リウマチの顎関節破壊により発症した閉塞性睡眠時無呼吸症候群の顎関節全置換術による治療例" 大阪大学歯学会雑誌. 38. 555-561 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi