1995 Fiscal Year Annual Research Report
教育用コンピュータのためのセンサー装置の開発とハイパーメディアへの統合
Project/Area Number |
05558013
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (00114893)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 滋友 日本工業大学, 工学部, 教授
山内 祐平 大阪大学, 人間科学部, 助手 (50252565)
管井 勝雄 大阪大学, 人間科学部, 教授 (40000294)
|
Keywords | センサー / 無線 / インターネット / ハイパーメディア / WWW / 教育 |
Research Abstract |
本研究の目的は、教育現場で利用するセンサインタフェースを開発し、ハイパーメディアシステム上で統合させることにある。まず、国産のパーソナルコンピュータがセンサーインタフェースを有していないことから、パラレルポートやシリアルポートを利用する汎用インタフェースを開発した。次に、センサーのアナログデータを電圧・周波数変換して、微弱電波や赤外線で伝送する無線方式のセンサーインタフェースを開発した。パソコンへはシリアル伝送によりデータを転送する。一方、環境測定が重要な意味を有するようになってきたことを考慮し、簡易3次元地震センサーを開発した。さらにソフトウェアとして、インターネットの普及の中で重要性が増したHTMLを対象とすることで、センサー装置の開発とハイパーメディアへの統合を、分散データベースの設置を含めた幅広い立場から実現する基盤を作成した。また、気象等のデータを授業で扱うには、異なる地域との比較が望まれたことから、センサーの測定結果を扱う分散データベースとインターネットによる情報交換システムに関する実験を行った。そして、これまでの成果をまとめると共に、現在も実践活動を継続している。現在継続研究としてJAVAを利用したセンサー情報とWWWの連結と有機的活用を検討している。JAVAを利用することにより、自動的集計や、インタラクティブな検索システム、学年に応じたインターフェイスの変更などが可能になり、センサーとハイパーメディアの統合が進むことが考えられる。本年度で科学研究費の補助は終わるが、来年度も継続して研究を進める予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] T.MAESAKO T.Kuroda: "Sensor and Interface for Study of Technological Literacy -Development of seismograph and its apprication on network-" International Conference of Technology Education in School around Asian Countries. 245-246 (1995)
-
[Publications] 前迫孝憲: "学習時の心拍呼吸性変動測定装置" 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 6. 317 (1995)
-
[Publications] 前迫孝憲: "衛星映像国際放送・インターネットワークの普及と教育利用の課題" 日本科学教育学会第19回年会論文集. 15-16 (1995)
-
[Publications] 前迫孝憲: "情報技術と教育-情報環境の変化と技術リテラシーの育成-" 日本教育工学会第11回大会講演論文集. 21-22 (1995)
-
[Publications] 前迫孝憲: "アジア各国における情報教育と社会基盤整備" 情報処理学会「コンピュータと教育」研究会報告集. 39-7. 51-56 (1996)
-
[Publications] 吉田 健 他: "学習内容から検索可能なWWW教材データベース" 日本科学教育学会研究会報告集. 9-6. 21-26 (1995)
-
[Publications] 前迫孝憲: "3章 世界の放送と遠隔教育(「メディア」による新しい学習)" 明治図書出版株式会社, 10(45-54) (1995)