• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

神経細胞種特異cDNAライブラリーの開発

Research Project

Project/Area Number 05558096
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

田中 英明  熊本大学, 医学部, 教授 (90106906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 訓正  熊本大学, 医学部, 助手 (90244128)
猪山 賢一  熊本大学, 医学部, 助教授 (10040536)
Keywords運動ニューロン / レセプター / チロシンキナーゼ / RT-PCR / cDNAクローニング / In situ ハイブリダイゼーション
Research Abstract

この研究計画を遂行するための予備実験として、ニワトリ胚運動ニューロンに特異的に発現されるSC1分子に対する抗体を使ったパンニング法により、運動ニューロンを精製し、それからcDNAライブラリーを作製した。このライブラリーからPCR法によりチロシンキナーゼ活性部位を持つcDNAをクローニングし、片端からシークエンスし、これまでその局在が知られていないクローンはin situハイブリダイゼーションによりその発現が運動ニューロンに見られるかどうか決定した。
その結果、一つのレセプター型チロシンキナーゼのクローンが四肢の筋を支配する運動ニューロンに特異的に発現されていること、また、プロトオンコジーンRetが発生後期から成鶏にいたるまで、脊髄運動ニューロンに強く発現されていること、また、プロトオンコジーンRetが発生後期から成鶏にいたるまで、脊髄運動ニューロンに強く発現していることを見出した。平成5年度の研究結果は次の二点において評価される。
1.新しい研究室と研究グループにおいて、この研究計画に必要な分子生物学的、組織学的研究がスムーズに働くようになった。
2.運動ニューロンの中で、肢の筋を支配するサブタイプに特異的に発現される分子を新たに見出し、サブタイプごとに特異な分子が発現していることを前提とするこの計画の重要性が確認出来た。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi