1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05610012
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
渡邊 二郎 放送大学, 教養学部, 教授 (60011285)
|
Keywords | 自我 / 情念 / 無意識 / 脳と心 / 心身問題 / 深層心理学 / ドイツ観念論 / 哲学的人間学 |
Research Abstract |
本研究「自我論と情念論の研究」は,平成5年度から平成7年度の3年間にわたって研究を遂行する予定で開始され,本年度は特に,この問題を「科学的観点」から省みて,さまざまな科学的アプローチとの対決を目指すことを主眼とした。 その際に樹てられた具体的な研究課題としては,1)自我と情念の「無意識」の基底へと眼を向ける「深層心理学」の検討,2)社会心理学的な自我論・パーソナリティ論の検討,3)現代の大脳生理学・進化論・心身問題等の検討,4)「心」をめぐる現代の英独仏,とりわけ仏の現象学的研究の検討-などが,中心的問題として,見込まれた。 これらのうち、特に,フロイトとユングらの深層心理学的アプローチの基本的問題点の掌握と吟味は,かなりの程度,達成され,すでにその成果の一部は,拙著『芸術の哲学』の中にも盛り込まれた。 けれどもその他の課題については,なお研究が十分に成熟しておらず,これらについては,次年度に持ち越さざるをえない状況となった。その理由は,この間に「歴史の哲学」という研究課題が急遽浮上し,これの成果の積めに忙殺されたからである(この方面の成果は近刊予定である)。それゆえ,次年度には「脳と心」や,前年度からの「フィヒテの自我論」や,「哲学的人間学」の課題を追究したい。
|
-
[Publications] Jiro Watanabe: "Philosophy" An Introductory Bibliography for Japanese Studies,(Humanities),compiled by the Toho Gakkai. Vol.VIII Part2. P.151-169 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎: "フッサールとカント" 牧野・中島・大橋編『カント』(状況出版). 86-96 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎: "シェリング芸術哲学の射程" 『放送大学研究年報』. 第11号. 85-113 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎: "ドイツと日本の無の哲学" 茅野編『常著ドイツ観念論との対話6』(ミネルヴァ書房). 257-299 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎: "シェリング芸術哲学の根底に潜む人間観" 『シェリング年報』(晃洋書房). 第2号. 4-18 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎: "哲学における死の問題" 杉田編『“死"を考える』(理想社). 217-264 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎(編著): "『現代文明と人間』" 理想社, 327 (1994)
-
[Publications] 渡邊二郎(訳書): "『ハイデッガ-=ヤスパース往復書簡1920-1963』" 名古屋大学出版会, 436 (1994)