1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05610328
|
Research Institution | Paleological Association of Japan Inc. |
Principal Investigator |
川西 宏幸 財団法人 古代学研究所, 教授 (70132800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 広明 熊谷大学, 大阪音楽大学, 非常勤講師
辻村 純代 財団法人 古代学研究所, 講師 (60183480)
|
Keywords | エジプト / ローマ都市 / 属州 / アコリス |
Research Abstract |
中エジプトからはじめたローマ時代都市遺跡に関する検索作業がほぼ終わり、現在は上・下エジプトに移っているところである。その結果によると、アシュムネイン(ヘルモポリス)、アンティノエ、オキシリンコスという中エジプトのローマ時代主要都市がコプト時代に継続して7・8世紀に衰滅し、アコリスの衰滅と期を同じくすることが知られた。それに対し、上・下エジプトでは少なくとも主要都市ではイスラム時代への存続したという結果が得られつつある。 アコリス出土の多量のパピルス文書は整理、解読を終了した。その結果、3世紀の文書が欠けていることが注目されるに至った。3世紀はアコリスにおいて考古学上の遺物がきわめて乏しい時期であり、石碑が激減するときである。これはローマ帝国内の政治上の混乱が当地に鋭く波及したことを示唆している。またコプト教徒による宗教上のトラブルに関する内容が少なくない。イスラム教徒とのいさかいを述べたものも一部にはみられるが、それ以外の異教徒(pagan)との争いに関するものが少なくない。これが7世紀後半に集中してみられることは、終焉の原因がイスラム教徒の侵入だけにとどまらなかったことを示している。また、アシュムネインで地震によって大バシリカの崩壊したことが伝えられており、天災による原因も考えられる。交易については、オリーブ油をとりあげた。ファイユム地方に基盤をおくオリーブ油生産は、3世紀に衰退したことが知られた。アコリスで4〜6世紀にオリーブ油生産が盛んになり、交易用として出荷されたことが搾油台が数多く出土していることから推知されるが、これは中エジプトではアコリスのみの現象である。ファイユムでの衰退をうけて当地でもオリーブ油生産が実施されたのである。
|
Research Products
(2 results)