• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

東北日本の前期旧石器文化の技術構造に対する石材獲得環境の影響

Research Project

Project/Area Number 05610335
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

梶原 洋  東北福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (80161040)

Keywords山形最古の前期旧石器 / 袖原3遺跡 / 石材と石器製作の関連 / ハンド・アックス
Research Abstract

平成5年度は、山形県尾花沢市袖原3遺跡の調査を実施した。調査期間は、4月28日から5月9日までの12日間である。約10万年前の三瓶木次火山灰の下約20cmの第10層から第12層の上面まで、合計32点の石器が出土した。調査成果としては、以下の通りである。
(1)山形県で最古の旧石器を発見した。
(2)石材として使われている頁岩の原産地で前期旧石器を発見した。
(3)この結果、石材の利用可能度がどのように石器製作や石器の利用に影響を与えているかについて、解明する手掛かりを得ることができた。
(4)現在までのところ、石材原産地にふさわしい大型の石器と共に、頁岩製の比較的小型の石器も共伴していること。石器製作の痕跡が見られないことなで、頁岩石材の少ない宮城県のめのうや碧玉を使った小型石器群に共通する要素がある。ただし、より古い石器群の検出と比較が必要である。
(5)両面加工の石箆に類似する形態の石器が2点あり、いわゆるハンド・アックスとの関連やこれまで打製石斧と呼ばれる石器群との関連が課題となる。
(6)断面抜き取りにより、更に下位の層から石器を採取した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 梶原洋: "山形県袖原3遺跡" 東北日本の旧石器を語る会. 7. 3-7 (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi