1995 Fiscal Year Annual Research Report
戦後日本形成期の国家と農民に関する政治経済史的研究
Project/Area Number |
05630050
|
Research Institution | DOSHISYA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
庄司 俊作 同志社大学, 人文科学研究所, 教授 (70130309)
|
Keywords | 戦後農業 / 政府 / 高度成長 |
Research Abstract |
(1)論文の作成 (1)「戦後山間地における生活改善運動と農村女性の自立」・・・京都府美山町の生活改善運動を事例に、戦後高度成長期を対象にして地域の経済変動と農村女性の自立のありようを明らかにした。 (2)「東畑四郎と日本農業の戦前・戦後」・・・第一線のポリシィー・メーカーとして戦前・戦後を生き抜いた元農林官僚東畑四郎を取り上げ、彼の眼を通して、農地改革や戦後農地政策の展開を検討し、現在大きな曲がり角を迎えている戦後日本農業システムの歴史的形成と構造的特徴を明らかにした。 (3)「年表・日本資本主義と農業」・・・1853年ペリ-来港特に戦後改革以降の農業・農村・農政に関する各事項を、日本の経済・政治・社会一般の動きとの関連で年表に整理した。 (2)調査・資料収集 (1)前2年度に引き続き、戦後農業政策・農村社会の変動に関して関係者からヒアリングを行うとともに、新聞・雑誌記事、主要な農林官僚の追悼文献、農業団体役員・農民運動家等の手記など資料収集を網羅的に行なった。 (2)最近の研究業績の検討のうえにたって、戦後農業政策・農村社会の歴史の問題水域をさぐり、研究の課題と方法を明らかにしようとする試論的覚書を現在執筆中である。
|
-
[Publications] 庄司 俊作: "戦後山間地における生活改善運動と農村女性の自立" 同志社大学人文科学研究所『社会科学』. 第56号. 145-182 (1996)
-
[Publications] 庄司 俊作: "東畑四郎と日本農業の戦前・戦後" 同志社大学人文科学研究所『社会科学』. 第57号. (1996)
-
[Publications] 庄司 俊作: "年表・日本資本主義と農業" 暉峻編著『日本農業100年のあゆみ』有斐閣. 338-352 (1996)