• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

銀河の磁場形状と宇宙磁場

Research Project

Project/Area Number 05640309
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

沢 武文  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90111864)

Keywords銀河磁場 / ダイナモ / 渦状銀河 / 渦状腕 / 衝撃波 / 巻き込み / 宇宙磁場
Research Abstract

まず,M51の電波の偏波面の分布の観測データから回転量度(RM)の分布を求め,M51の磁場形状を調べた.その結果,M51の磁場は,従来から指摘されている双対称渦状(BSS)磁場であることが確認された.そこで,BSS磁場の形状を持つ2つの異なる磁場形状,すなわち一様磁場が銀河回転に巻き込まれたときの磁場形状と,我々によってこれまで得られている銀河ダイナモによって維持されるBSS磁場形状の2つの磁場形状のモデルを考え,モデル計算によるRMの分布を観測と比較した.その結果,M51の磁場形状はダイナモによって維持される磁場形状によく一致することが得られた.これはBSS磁場がダイナモによって維持されることを示唆する重要な結果である.
次に,銀河にダイナモによって維持されるBSS磁場が存在するとき,ガスの運動がどのように乱されるかを数値シミュレーションによって調べた.その結果,銀河の平均的な磁場の強さとガスの密度を与えると,BSS磁場のローレンツ力により,磁場の方位角成分の強い部分にガスの衝撃波が発生し,2本のガスの渦状腕を形成することがわかった.これは渦状腕の形成のメカニズムに磁場が重要な役割を果たしていることを示唆するものである.
現在はダイナモによって形成される磁場の大局的な分布を求めるプログラムと,ガスとの相互作用を考慮したプログラムを作成中である.

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi