• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

降着円盤における照射の効果の組織的研究

Research Project

Project/Area Number 05640313
Research InstitutionOsaka-Kyoiku University

Principal Investigator

福江 純  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (80173326)

Keywords天文学 / 降着円盤 / 宇宙ジェット / 活動銀河 / X線星 / 激変星 / 原始惑星系円盤
Research Abstract

本研究では、中心天体や降着円盤の周辺さらには降着円盤自身からの照射によって、降着円盤がどのような影響を受けるか、さまざまな状況に対して組織的に調べた。
当初の目標にしたがって、以下のような研究が行われた。
(1)降着円盤が等方的な輻射場に浸されており、かつ降着円盤のガスが光学的に薄ければ、輻射粘性の働きによってガスの角運動量を輻射場が持ち去り、その結果、降着が駆動される。このことは初年度の研究でわかってきたまったく新しいタイプの降着機構-β降着円盤-だが、今年度はこの新しいβ降着円盤の構造や時間発展そして振動などを詳しく調べた。
(2)原始惑星系円盤やX線星、活動銀河中心核などにおいて、中心からの照射とガスのコンプトン相互作用による角運動量の輸送の結果、β降着円盤の構造がどうなるか、また進化がどうなるかを明らかにした。
(3)中心天体や降着円盤内部領域からの照射加熱を受けた相対論的降着円盤の予想されるスペクトルを調べた。また線スペクトルについてもモデル解析した。
(4)X線新星の電子・陽電子対対消滅線の説明をするために、降着円盤から吹く風のモデルを構築し、線スペクトルのモデル計算を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Mineshige et al.: "Time-Dependect Disk Accretion in X-ray Xbua Muscae" Ap.J.426. 308-312 (1994)

  • [Publications] Fukue,J.: "Black Hole Syndrome in GMC as GC." PASJ. 46. 315-317 (1994)

  • [Publications] Yamada,T.et al.: "Specture of a Relativistic A.D.in AGN" PASJ. 46. 553-557 (1994)

  • [Publications] Umemura M.Fukue J.: "Cosnological Sphericol Accretion via Ext.Rad.Drag" PASJ. 46. 567-574 (1994)

  • [Publications] Tsuribe,T.et al.: "Unsteady Disk Accretion via Ext.Rad.Drag" PASJ. 46. 597-603 (1994)

  • [Publications] Sanbuich,K.et al.: "Emission-Line Profiles of AD.with Non-Gxi.Pattern." PASJ. 46. 605-611 (1994)

  • [Publications] 横尾新夫 他: "新.宇宙を解く" 恒星社, 265 (1993)

  • [Publications] 福江 純: "SFアニメを天文する" 日本評論社, 152 (1993)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi