1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05640330
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
矢崎 紘一 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60012382)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BENTZ Wolfga 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (20168769)
|
Keywords | 核透明度 / グラウバー近似 / モンテ・カルロ法 / クォーク・クラスター模型 / 南部・ジョナラジニオ模型 |
Research Abstract |
高エネルギーで大きな運動量移行を伴う準弾性過程(e,e'p),(p,2p)反応を,始および終状態相互作用をグラウバー近似で取り扱うグラウバー・インパルス近似で計算した。 多体相関を含む標的核の波動関数に対し,モンテ・カルロ法により多重積分を実行する計算はまだ完成していないが,核子間相関を近似的に取り入れた計算を以前の相関を無視した計算と比較することにより,相関が原子核の透明度を増す方向に働くことを示した。 相関についてはより高次の項も計算中で,最終的には上述のモンテ・カルロ法による計算をめざしている。 一方,核子の内部構造が,上のような反応過程に及ぼす影響について調べるため,まず,内部構造に対する模型を構築した。ひとつは非相対論的クォーク・クラスター模型を基にしたもので,主として核子の全体としての伸縮運動に注目し,核媒質との相互作用が,平均自乗半径に比例するとして,核透明度のエネルギー依存性や質量数依存性を調べた。もうひとつは相対論的南部・ジョナラジニオ模型に基くもので,相対論的ファデーエフ方程式を解くことにより束縛状態を求めることには成功したが,波動関数の詳細を調べ,透明度への影響を見るのは今後の課題である。
|
-
[Publications] Kohama,A: "Nuclear transparency electron nucleus scattering" Nucl.Phys.A. 551. 687-707 (1993)
-
[Publications] Ishii,N: "Faddeev approach to the nucleon in the Nambu-Jona-Lasiaio(NJL)model" Phys.Letters B. 201. 165-169 (1993)