1994 Fiscal Year Annual Research Report
動的クォークの効果をとり入れた格子色力学によるハドロン行列要素の計算
Project/Area Number |
05640363
|
Research Institution | National Laboratory for High Energy Physics |
Principal Investigator |
大川 正典 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (00168874)
|
Keywords | 格子色力学 / ハドロン行列要素 |
Research Abstract |
1.エーター中間子がπ、K中間子より大きい質量を持つことを定量的に説明するのは、格子色力学に課せられた大きな課題である。π、K中間子の質量を計算するには連結2点相関関数を計算すればよいが、エーター中間子の研究には非連結2点相関関数の計算が必要である。この目的のために平成5年度に開発した多体相関関数の計算法を発展させ、非連結相関関数の計算を世界に先駆けて行い、エーター中間子が大きい質量を持つメカニズムの解明をした。非連結相関関数は連結相関関数と異なり、真空のトポロジカルな励起に大きく依存しており、これが大きい質量を与える要因となっている。 2.ハドロンのフレーバー対称性の破れを記述するπ-Nシグマ項の研究および核子内のスピン分布の研究を行うには、核子の非連結3点相関関数を計算する必要がある。1.で用いた計算法をこれらの問題に適応し解析を行った。 3.強い相互作用の結合定数の値を格子色力学を用いて決定する事は、標準理論の検証のために重要である。チャーム粒子のスペクトラムを用いた結合定数の計算を動的クォークの効果を取り入れて行い、動的クォークの効果の大きさを定量的に研究した。 4.KSフェルミオンを用いた重いハドロンの研究を行い、KSフェルミオンに特有なフレーバー対称性の破れの効果が、重いハドロンでは大きい事を示した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Y.Kuramashi: "Topological suscep tibility in lattice QCD with dynamical quarks" Physis Letters B. 313. 425-429 (1993)
-
[Publications] N.Ishizuka: "Viability of Perturbative Renorma lization Factcrs in Lattice QCD Calcalation of the K^0-K^0 Mixing Matrlx" Physical Review Letters. 71. 24-26 (1993)
-
[Publications] Y.Kuramashi: "Lattice QCD Calcalation of Full Pion Scattering Lengths" Physical Review Letters. 71. 2387-2390 (1993)
-
[Publications] N.Ishizuka: "Operator Depen dence of Hedron Masses for Kegrt-Sussking Qvarks on the Lattice" Nuclear Physics B. 411. 875-902 (1994)
-
[Publications] S.Aoki: "Finite Size Effects of Hedron Masses in Lattice QCD A Comparhtive strdy for Quenched and Full QCD Simulations" Physical Review D. 50. 486-494 (1994)
-
[Publications] Y.Kuramashi: "η′ meson mass in lattice QCD" Physical Review Letters. 72. 3448-3451 (1994)
-
[Publications] M.Fukugita: "An Exploratory Stndy of Nacleon-Nuclo on scatearing Lensehs in Lettice QCD" Physical Review Letters. 73. 2176-2179 (1994)