1994 Fiscal Year Annual Research Report
東北地方太平洋沖のアスペリティとバリアーの検出と地球化学が考察
Project/Area Number |
05640462
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮武 隆 東京大学, 地震研究所, 助教授 (60126183)
|
Keywords | 震源過程 / 動力学モデル / 十勝沖地震 / アスペリティ / バリアー |
Research Abstract |
2年度にまたがる本研究計画第1年の平成5年度に開発済みの、傾斜断層に対する3次元波動方程式差分法プログラムを利用して、平成6年度は十勝沖地震の破壊力学的再現を行った。まず従来の地震波解析の研究で得られた結果を評価しその中で最適なものを初期モデルとして選ぶ作業を行い、菊地・深尾(1987)を基本モデルとして採用した。 初期モデルの滑り量分布から第1年度に開発済の手法を利用して応力降下量を求めた。これにより、応力降下量の大きい箇所が4カ所あり、その内最大の降下量は120バ-ルであったことがわかった。他のプレート間の詩人である1985年メキシコ地震やサンアンドレアス断層沿いの1978年インペリアルレバ-地震での約80バ-ルに比べると、やや大きい。さらに動力学モデルを構築して強度分布を求めるとほぼ3カ所に高強度の領域(バリアー)のあることがわかった。1つは最大応力降下量域の西隣、断層の南西部、断層中央からやや北部である。最も強いバリアーの場所と他の地球物理データ(重力、熱流量、地形)とを比較すると地形のやや乱れた地点にバリアーがあるように思える。これはこのバリアーが幾何学要因により発生したことを示唆する。 ここで採用した初期モデルは遠地地震波データから得られたモデルで近地地震波形を利用していないので、最終的に得られたモデルから近地地震波を発生させデータを満足するかどうかを検討した。データは運輸省港湾技術研究所の強震計データ(室蘭、青森、八戸、宮古)使った。一致は満足すべき結果であった。
|
Research Products
(1 results)