1993 Fiscal Year Annual Research Report
光機能分子-コポリペプチド複合体系でのエネルギー移動および光誘起電子移動
Project/Area Number |
05640574
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
楠元 芳文 鹿児島大学, 教養部, 教授 (20094138)
|
Keywords | クロロフィル / コポリペプチド / コポリペプチドの二次構造 / エネルギー移動 / 光誘起電子移動 / 界面活性剤 / 共鳴ラマンスペクトル / 円二色性スペクトル |
Research Abstract |
コポリペプチドとして、poly(L-Glu・Na,L-Tyr)のL-Glu・NaとL-Tyrのモル比が1:1および4:1のもの(それぞれ1(1:1),1(4:1)と略す)と、poly(L-Lys・Cl,L-Tyr)のL-Lys・ClとL-Tyrのモル比が1:1および4:1のもの(それぞれ2(1:1),2(4:1)と略す)を用いた。L-Glu・Na残基に協同結合する陽イオン界面活性剤として、セチルトリメチルアンモニウム塩化物を、一方、L-Lys・Cl残基に協同結合する陰イオン界面活性剤として、ドデシル硫酸ナトリウムを用いた。光機能分子として今年度はクロロフィルa(Chlと略す)のみを用いた。得られた研究成果は下記のようにまとめられる。 1.Chlは、1(1:1)系ではalpha-ヘリックス構造とbeta-構造の混在する,1(4:1)系ではalpha-ヘリックス構造に富む,2(1:1)系と2(4:1)系ではbeta-構造に富むコポリペプチドと界面活性剤の複合体に取り込まれることがわかった。結果として、Chl-コポリペプチド複合体が形成されたことになる。 それらの複合体中で、L-Tyr残基からChlへのエネルギー移動が起こることを見い出した。エネルギー移動効率(e_<ET>)およびエネルギーロス(e_<EL>)の値を、用いた界面活性剤の濃度を変化させて求めた。e_<ET>とe_<EL>の値は、実験誤差内で一致しており、また界面活性剤の濃度と共に、はじめは急に増加し、そして一定値に近づく(頭打ちになる)ことがわかった。得られた結果をForsterの理論を用いて解析した。 Chlを励起すると、L-Tyr残基からChlの光誘起電子移動反応が起こることが、レーザー光分解法により強く示唆された。 Chlの共鳴ラマンスペクトルの測定結果から、ChlはL-Tyr側鎖のフエノール基と相互作用していることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)