• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

アカパンカビ生物時計の光による位相変化過程の解析

Research Project

Project/Area Number 05640731
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中島 秀明  岡山大学, 理学部, 教授 (70142007)

Keywordsサーカディアンリズム / 生物時計 / アカパンカビ
Research Abstract

光による位相変化過程の解析を昨年に引き続いて行ったが、差分法が十分に機能しないので、以下に述べるように別の手法を試みた。
光による位相変化過程がカルモデュリンアンタゴニストによって阻害されることを発見したので、この薬物に対して感受性の異なる変異株の分離を試みた。その結果、耐性株を8、高感受性株を3株分離することに成功した。この中にはカルモデュリンアンタゴニストによる光位相変化の阻害を起こさないものも数株含まれていた。また一つの遺伝子の変異によって、カルモデュリンアンタゴニストによる分生子形成リズムの周期の短縮、位相変化、また上に述べた光による位相変化の阻害の3種の阻害効果が完全に抑制される変異株も発見できた。生物時計の性質を決定するこれらの変数が、一つの遺伝子の機能によって制御を受けている可能性がある。またそのほかにも光による位相変化の阻害が抑制された変異株も数種同定できた。したがってこれら変異株をもたらす遺伝子の同定とその機能の解析を行えば、光による位相変化に関与している遺伝子の決定に役立つものと考えられる。このような観点から現在これらの変異株の解析を行っている。
当初の差分法による遺伝子の同定は成功しなかったが、上に述べた変異株の解析は、光受容系と生物時計を結ぶ過程の解析により有用な手法であると考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Fujimoto.T.Ohnishi T & Nakashima.H.: "Newly isolated mutants of Neurospora crassq that can grow optimally in a low-calcium medium" Plant & Cell Physiology. 34. 209-213 (1993)

  • [Publications] Gotou.R.Kove.R.Morishita Y and Nakashima.H: "Effects of temperature an the circadian conidiation rhythm of temperature-sensitive mutants of Neurospora crossa." Piant & Cell Physiology. 35. 613-618 (1994)

  • [Publications] Nakashima.H: "Circadian rhythms in plants:strategy for analysis" J.Plant Research. 106. 283-288 (1993)

  • [Publications] Sadakane Y and Nakashima H.: "Synthesis of mRNA is required for light induced phase shifting of circadian conidiation rhythm in Neurospora crassa" Plant & Cell Physiol.,. (in press).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi