1994 Fiscal Year Annual Research Report
生殖内分泌系における生殖腺刺激ホルモン受容体の発現調節に関する研究
Project/Area Number |
05640747
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
朴 民根 東京大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00228694)
|
Keywords | ホルモン受容体 / 生殖腺刺激ホルモン / 生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン / 下垂体 / 生殖腺 / 視床下部 / cDNAクローニング / 生殖内分泌 |
Research Abstract |
脊椎動物の生殖内分泌系におけるペプチドホルモンの受容体の標的器官における発現調節とホルモンと結合した受容体の標的細胞内での挙動を解明することを目的に本研究を開始し、本年度には次のような成果が得られた。 1)生殖腺刺激ホルモン産生細胞の分化に及ぼすGnRHの作用を究明するため胎児期でホルモン産生細胞の分化初期にのみGnRHを与えて,ホルモン産生能の変化を調べた.その結果GnRHの分化所期処理によりホルモンの産生能は変わらないがGnRHに対する反応性の変化が現れた. 2)鳥類と爬虫類の濾胞刺激ホルモンと黄体形成ホルモン受容体蛋白質のN-末端部位のcDNA配列を明らかにし,脊椎動物における生殖腺刺激ホルモン受容体の進化とこの進化におけるホルモンとの関りを調べた. 3)生殖周期と卵巣摘出による脳下垂体内GnRH受容体遺伝子の発現変化を in situ ハイブリダイゼイションにより調べた.脳下垂体では前葉に特異的に発現し,主にLH・FSH産生細胞に現れたが,TSH・プロラクチン産生細胞からは検出去れなかった.GTH産生細胞におけるGnRH受容体mRNAの発現は生殖周期の中で発情期には低かった.卵巣摘出の4日後に発現が有意的に上がり,17日間維持された. 4)生殖腺特に卵巣でのGnRH受容体の発現を調べた.卵巣内でのGnRH受容体を発現は未成熟の濾胞には見られず,主に成熟した濾胞の顆粒膜細胞であり,GnRHが排卵に関っていることを示唆していた.一方GnRH受容体の発現は閉鎖を起こした濾胞にも強く現れ,濾胞の成熟と顆粒膜細胞の分化にも重要な役割をしていることを明らかにした.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Matsuda,M.et al.: "En Ranced Cell Pooliferation by hyperprolactinemia in both exocrine and endocrine pancrease in mice." Eur.J.Endocrinol.130. 187-194 (1994)
-
[Publications] Kudo,A.et al.: "Effects of GnRH on the cytodifferentiation of gonadotmpes in rat adenohypophysial・・・・" Cell Tissue Res.276. 35-43 (1994)
-
[Publications] Akazome,Y.et al.: "Characterization of cDNA-encoding N-terminal region of the quail lutropin receptor。" Gen.Comp. Endocrinol.95. 222-231 (1994)
-
[Publications] Maejima,K.et al.: "Jmmunohistochemical double-labeling study of GnRH-immunoreactive cells and oxytocin・・・・" Neurosci.Sci.20. 189-193 (1994)
-
[Publications] Kudo,A。et al.: "In situ hybridization study of GnRH receptor mRNA in female rat pituitary gland・・・・" J.Reprod。Develop.40. 149-158 (1994)
-
[Publications] Kogo,H.et al.: "In situ detection of GnRH receptor mRNA expression in the rat ovarian follicles." J,Exper.Zool.(印刷中).