• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

性行動抑制機構における縫線核の機能解析

Research Project

Project/Area Number 05640756
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

山内 兄人  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (10053357)

Keywordsロードーシス / 背側縫線核 / 神経線維切断 / セロトニンニューロン / エストロゲン / 性分化 / ラット
Research Abstract

雌及び雄ラットの中脳背側縫線核に雌型性行動(ロードーシス)の抑制力があり、縫線核中のセロトニンニューロンがそれに関与していることをすでに報告した。背側縫線核のセロトニン神経線維は前脳にいくと考えられるが、本年度の研究では背側縫線核のどの方向からでた神経線維がそれに関与するか周囲に種々の切断を行ない効果を見た。
A:去勢雄ラットの背側縫線核の腹側水平切断(VHC)、背側水平切断(DHC)、前半ドーム状切断(AC)と後半ドーム状切断(PC)をHalaszナイフでおこないエストロゲン投与後、ロードーシスの発現を見た。その結果、脳手術を施していない対照群や偽手術群の雄はほとんどロードーシスを示さなかったが、VHC雄やAC雄はロードーシスを強く示した。一方、DHC雄とPC雄は対照群と同様ロードーシスをあまりしめさなかった。さらに、VHCを前半(AVHC)と後半(PVHC)にわけて手術を行なった結果、AVHCはVHCと同様ロードーシスを促進したが、PVHCは影響がなかった。このように背側縫線核の前外側と前腹側から腹側方にいく出力神経線維がロードーシス抑制機能に関係することが示された。
B:雌ラットにおいてもAと同じ手法で背側縫線核腹側水平切断を行なった結果、雄と同様、VHCとAVHCでロードーシスが強く現れるようになった。
上述ABの結果よりラットの中脳背側縫線核の前腹側からでる出力神経線維が雄においても雌においてもロードーシス抑制情報を運ぶことが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kakeyama,M.and Yamanouchi.K: "Two types of lordosis in hiriting system in male rats Dorsal raphe nucleus lesions and septal cats." Physiol Behav.56. 189-192 (1994)

  • [Publications] 山内兄人,掛山正心: "神経制御機構における性分化-中隔と背側縫線核のロードーシス抑制力" 性差医学シンポジウム. 2. 52-65 (1994)

  • [Publications] 山内兄人: "性行動神経制御機構とモノアミンニューロン" 脳と精神の医学. 5. (1994)

  • [Publications] 掛山正心,山内兄人: "縫線核と生殖機能" ヒューマンサイエンス. 7. 78-91 (1994)

  • [Publications] 山内兄人,新井康允: "性行動-ラットの実験を中心として" 新医学大系10-脳と行動. 79-100 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi