1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05650220
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
野田 進 豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (60124054)
|
Keywords | 噴流 / 拡散火炎 / 燃焼 / 混合層 / 渦 / 数値解析 |
Research Abstract |
1.軸対称噴流拡散火炎内に形成される組織的な渦と火炎帯との相互作用が二次元混合層に形成される拡散火炎の構造と極めて類似している。そこで二次元混合層に形成される拡散火炎の数値シミュレーションを行った。特に燃料の希釈による影響を検討した。その結果、火炎先端では火炎によって分離される流れが生じ、この流れが火炎先端の火炎構造を複雑にし、第2ダムケラ-数の三つのピークを作り出すことが明らかとなった。また燃料を希釈することによって、火炎が吹き飛ぶことから、火炎の吹き飛びにおいても、火炎先端の燃料と酸化剤の混合比が重要となり、火炎の吹き飛びに第1ダムケラ-数が適用できることが考えられることが分かった。 2.二次元混合層の計算から、酸化剤中の酸素濃度を高めると保炎性能が向上すること、また火炎が吹き飛ぶ場合には混合層に存在する渦が火炎輸送に関連していることが考えられる。そこで酸化剤中の酸素濃度を系統的に変化させ、火炎の保炎に及ぼす酸素濃度の影響と混合層に存在する渦との関連を検討した。その結果、酸化剤中の酸素濃度を高めると、火炎の保炎力は高まることが明かとなった。また火炎先端が混合層の渦の中間に位置したとき火炎先端はせん断を受け、この位置で第2ダムケラ-数が低下し、この結果火炎先端の温度が低下することによって、吹き飛び速度が増加することが明かとなった。また火炎の保炎条件で第1ダムケラ-数が1より大きくなることが確認された。これは渦にによるせん断に伴う保炎力の低下が現われたものと考えられる。
|
-
[Publications] 野田,進: "二次元混合層内に形成された火炎の成長に関する数値シミュレーション(第1報、速度比の影響)" 日本機械学会論文集. B-60. 1436-1442 (1994)
-
[Publications] 野田,進: "二次元混合層内に形成された火炎の成長に関する数値シミュレーション(第2報、燃料の希釈による影響)" 日本機械学会論文集. B-60. 2586-2591 (1994)
-
[Publications] 藤田,周三: "素反応を考慮した二段燃焼法の数値解析" 日本機械学会講演論文集. 944-2. 369-371 (1994)
-
[Publications] 野田,進: "二次元混合層内に形成される拡散火炎の保炎について" 第32回燃焼シンポジウム講演論文集. 1. 50-52 (1994)