• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

コンクリート構造物の強度ならびに変形性状の寸法依存性とそのメカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 05650432
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

六郷 恵哲  岐阜大学, 工学部, 教授 (40127155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 裕市  岐阜大学, 工学部, 助教授 (20213449)
Keywordsコンクリート / 寸法依存性 / 寸法効果 / 強度 / 変形
Research Abstract

コンクリート構造物や部材の耐力は、寸法が大きくなっても寸法に比例して増加するとは限らず、むしろ強度(単位面積当たりの力等、耐力を寸法で規準化した値)が低下する場合がある。本研究では、無筋および鉄筋コンクリート部材の各種強度ならびに破壊時の変形性状の寸法依存性について、文献等から実験データや解析データを収集するとともに、寸法依存性のメカニズムを実験と数値解析を通じて明らかにすることを目的としている。
(1)寸法依存性に関するデータの収集と整理
無筋ならびに鉄筋コンクリートの各種強度ならびに変形性状の寸法依存性に関する実験や解析のデータを文献等から収集し、寸法依存性のメカニズムについての情報も併せて収集した。
(2)寸法依存性のメカニズムに関する実験ならびに数値解析による検討
(b)RCはりの曲げ破壊時の変形の局所化と寸法依存性に関する実験的検討
RCはり部材の変形能は、複鉄筋はりの場合には寸法依存性が認められないが、単鉄筋はりには認められた。変形の局所化は最大荷重点以降に顕著になる傾向が認められた。
(b)部分要素と全体のそれぞれの強度と変形性状の相互関係に関する解析的検討
部分要素の荷重変位関係を軟化域を含め種々に変化させた場合に、これらの部分要素を組み合わせた系全体の荷重変位関係がどのようになるかについて数値解析により検討した。その結果、強度の寸法依存性のメカニズムとして、弱い部分が形成されることによる強度低下と、ひずみが不均一になることによる強度低下の2つの可能性を示した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 水町 実: "RCはりの曲げ破壊における変形の局所化と寸法効果" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.15-2. 329-334 (1993)

  • [Publications] K.ROKUGO: "Size effect on deformation capacity and localization of curvature of RC beams in bending." Proc.of JCI Int.Workshop on Size Effect in Concrete Structures. 123-131 (1993)

  • [Publications] 六郷恵哲: "コンクリートの破壊における硬化と軟化" セメント・コンクリート論文集. No.47. 390-395 (1993)

  • [Publications] 内田裕市: "仮想ひびわれモデルを組込んだ分布ひびわれモデルによるコンクリートのひびわれの有限要素解析" 土木学会論文集. No.466. 79-88 (1993)

  • [Publications] 内田裕市: "分布ひびわれモデルによるアンカーボルトの引抜き破壊挙動の解析" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.15-2. 165-170 (1993)

  • [Publications] 六郷恵哲: "鋼繊維補強コンクリートの曲げ破壊性状と引張軟化曲線" 土木学会論文集. No.460. 57-64 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi