1995 Fiscal Year Annual Research Report
リサイクル社会構築のための廃棄物発生量削減の方策とその効果の研究
Project/Area Number |
05650524
|
Research Institution | KANSAI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
和田 安彦 関西大学, 工学部, 教授 (90026253)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 浩之 関西大学, 工学部, 助手 (80157437)
|
Keywords | リサイクル / 分別収集 / 廃棄物処理・処分 / 廃棄物減量化 / 再資源化 / 低負荷型製品 / 適正処理困難物 |
Research Abstract |
本年度は前年度までの各調査を継続しつつ、3年間の研究の集大成を行った。 まず、各種対策毎の資源・エネルギー消費量抑制と廃棄物発生量予測・評価モデルについては、各種対策を実施している自治体に実施対策の内容と廃棄物発生量抑制効果等に関するアンケート調査を実施し、モデル構成の再検討を行った。さらに調査結果に基づいて、モデル中のパラメータを各自治体の特性と実施対策の内容より推定する方法を提案した。 その上で、この構築したモデルを用いて、モデル地域での資源・エネルギー消費量の抑制を考慮した廃棄物発生量削減計画代替案を立案し、廃棄物発生量削減計画実施による廃棄物減少化の将来予測と評価を行った。 そして、資源・エネルギー消費量の抑制を考慮した廃棄物発生量削減計画についての一提案を示した。 廃棄物発生量削減対策としては、分別の細分化とごみ有料収集を取り上げたが、分別の細分化は市民のごみの排出の仕方が変化するだけで、ごみ排出量全体を抑制する効果は少ないこと、一方、ごみ収集の有料化は適正な価格設定を行えばごみ排出量の減量化に大きな効果を発揮することを明らかにした。 得られた廃棄物発生量削減効果予測モデルでは、排出ごみの分別種間の移動や自家処理の可能性等までは評価できなかったため、ごみの総量としての削減効果を検討した。 なお、3年間の研究成果については、学会などで発表する予定である。
|
-
[Publications] 和田,安彦・三浦,浩之・中野,加都子: "LCAによるリサイクル効果の定量化-PSPトレイのリサイクルへの適用-" 土木学会論文集. No. 533 II-34. 237-245 (1996)
-
[Publications] 和田,安彦・三浦,浩之・中野,加都子: "日本のLCA的研究の動向とその特徴" 廃棄物学会誌. Vol.6 No.1. 54-61 (1995)
-
[Publications] 和田,安彦・三浦,浩之・中野,加都子: "日本のLCA研究の現状と課題" 環境科学会誌. Vol.8 No.1. 47-58 (1995)
-
[Publications] 和田,安彦・三浦,浩之・中野,加都子: "リサイクル可能材料の使用拡大による環境負荷低減効果" 環境システム研究論文発表会. Vol.23. 122-127 (1995)
-
[Publications] 和田,安彦・三浦,浩之・中野,加都子: "リサイクル効果の定量化とその自動車バンパへの適用" 廃棄物学会誌. Vol.7 No.1. (1996)
-
[Publications] 和田,安彦: "リサイクル活性化へのポイントとコンセプト" PPM. Vol.27 No.1. 10-19 (1996)
-
[Publications] 和田,安彦(分担執筆): "ごみ読本(分担:第9章 循環型社会システム)" 中央法規出版, 293 (1995)
-
[Publications] 和田,安彦(分担執筆): "持続可能リサイクル設計入門" 化学工業日報社, (1995)