1993 Fiscal Year Annual Research Report
再生細骨材を用いたソイル-セメントコンクリートに関する研究
Project/Area Number |
05650545
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
川村 政史 日本大学, 生産工学部, 専任講師 (80059849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠井 芳夫 日本大学生産工学部, 教授 (00058869)
|
Keywords | 再生細骨材 / 土 / ソイル-セメントコンクリート / セメント / 高炉水砕スラグ / フライアッシュ / 圧縮強度 / 密度 |
Research Abstract |
コンクリート廃材から再生粗骨材を製造する際に発生する5mm以下の微粉(再生細骨材)を新築の際発生する残土の利用と合わせて活用する方法の実験研究を行った。平成5年度の研究実施計画に基づき成果を項目別にまとめると以下のようになる。 1.土の物理試験 再生細骨材と混合して用いる産地・性状の異なる3種類の土(岩手ローム、関東ローム、海成粘土)の粒度、比重、比表面積、含水比、吸水率、pH、強熱減量、SEMなどの試験を行った。 2.再生細骨材の物理試験 1種類の再生細骨材について比重、粉度分布、吸水率などの試験を行った。 ソイルセメントコンクリートの調合に必要な土および再生細骨材の吸水率については、研究代表者らが提案している乾燥加速度法により求めた。 3.再生細骨材を用いたソイルセメントコンクリートの調合・強度試験 C/Wを0.6,0.8,1.0、フロー値を200±20(mm)一定として再生細骨材と土との混合割合を変えた調合・強度試験を行った。セメント単味を結合材として使用した場合の結果から、「土の種類の違いにより強度発現は異なる。」「C/Wの違いにより強度発現は異なる。」「強度が最大になる再生細骨材と土との混合割合は土の種類の違いにより異なる。」などの新しい知見を得た。更に、これらの結果を利用して、再生細骨材と土との混合割合を0.5/0.5とし、セメントの代替として3%石膏入り高炉水砕スラグを使った場合および消石灰入りフライアッシュを使った場合の強度発現試験を行った。以上の強度試験より再生細骨材と建設残土の有効な活用法を確認することができた。弾性係数は実験を継続中である。 4.収縮試験 調合を変えた場合のソイルセメントコンクリートについて、phi5×h10(cm)、10×10×40(cm)の供試体を作製し、質量変化および乾燥収縮を現在試験中。 (弾性係数と合わせ結果は平成6年8月頃になる予定。)
|