• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

高歪みシクロプロペニルカチオン類を利用する有機合成

Research Project

Project/Area Number 05650885
Research InstitutionOSAKA PREFECTURE UNIVERSITY

Principal Investigator

井上 博夫  大阪府立大学, 工学部, 教授 (10081316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 昇  大阪府立大学, 工学部, 助手 (40125274)
春木 英一  大阪府立大学, 工学部, 講師 (90081322)
Keywordsシクロプロペニルカチオン / チオフェン誘導体 / ピロール誘導体 / α,β-不飽和カルボニル誘導体
Research Abstract

芳香族性の高歪み三員環構造をもつシクロプロペニルカチオン類を三炭素構造ブロックとして合成に利用し,効率の良い有用な新合成法を開発する目的で本年度は以下の課題について重点的に研究した。
1.ジチオカルバミン酸塩およびキサントゲン酸塩からチオフェン誘導体の合成
溶媒にアセトニトリル,塩化メチレン,ベンゼンを用い,シクロプロペニルカチオン1とジチオカルバミン酸ナトリウム(2)を室温で1時間反応させると,(1)式に示すようにチオフェン誘導体が定量的に得られることを見出した。この反応は,1と2が固体状態でも効率良く進行した。
2.スルフィン酸塩およびモノチオカルボン酸塩から、α,β-不飽和カルボニル化合物の合成
求核剤にArSO_2Naを用いて1と反応させ,開環で生じるビニルカルベンによるS-O結合の切断を経て,α,β-不飽和カルボニル化合物を得る新反応を確立した。また,1とPh-COSKとの反応では,PhCO基がビニルカルベンへ転位してα,β-不飽和カルボニル化合物が生成することを明らかにした。(式2,3)。
ここで得られた結果は日本化学会および国際学会等で発表した。また,近日中に学会誌に投稿する予定である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi