1993 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯と温帯の畑生態系におけるトビイロウンカの発生動態の比較
Project/Area Number |
05660048
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
澤田 裕一 滋賀県立短期大学, 農業部, 助教授 (90259391)
|
Keywords | トビイロウンカ / 個体群動態 / 水田生態系 / 天敵 |
Research Abstract |
インドネシアの中部ジャワ州でトビイロウンカの個体群特性を比較分析した結果、この種の発生動態は、生息地域の稲の栽培様式と密接に関連していることが判った。 1.同期栽培地帯と周年栽培地帯での発生パターンの比較:稲の作期が斉一化され休閑期が設定された稲同期栽培地帯では、年間を通して稲が栽培される周年栽培地帯に比べ、ウンカの初期密度(外部からの進入密度)が低いにもかかわらず、水田内での密度増加率が高いこと、そのため、ウンカ密度は急速に増大し、しばしば被害が発生するような高密度に達することが判った。両地域でウンカの生命表を作製・比較した結果、同期栽培地帯では、特に、卵期の寄生蜂による死亡率が著しく低いことが判明した。 2.同期栽培地帯の第一作期と第二作期での発生動態の比較:休閑期に続く第一作期(雨季作)と、第一作期に続く第二作期(乾季作)でウンカの発生動態を比較した結果、以下の二点について顕著な相違が認められた。 1)第一作期の水田でのウンカの密度増加率は、第二作期に比べ著しく高いことが示された。第一作期の侵入世代からピーク世代までの密度増加率は2000倍(延べ17ケ所の調査地での平均値)に達し、日本など温帯地方の個体群に匹敵する高い値を示すことが判った。 2)第一作期では、初期の侵入世代密度によってピーク世代密度の予測が可能であること、他方、第二作期では、初期密度によるピーク世代密度の予測は不可能であることが示された。第二作期では、初期水田での密度増加率に密度依存性が検出され、このことが、場所間でのウンカ密度の安定化やピーク世代密度の予測性に強く関与していることが示唆された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Sawada,Hiroichi: "Comparative analysis of population characteristics of the brown planthopper,Nilaparvatalugens Stal,between wet and dry rice cropping seasons in West Java,Indonesia." Researches on Population Ecology. 35(1). 113-137 (1993)
-
[Publications] Sawada,Hiroichi: "Pest control of paddy rice in Indonesia." Agrochemicals Japan. 62. 23-25 (1993)
-
[Publications] 沢田,裕一: "水稲害虫の総合管理-とくに、インドネシアでのトビイロウンカ対策について" 第14回滋賀県立短期大学公開講座講演要旨集. 14-22 (1993)
-
[Publications] 沢田,裕一: "インドネシアの米増産計画と害虫管理" 南窓. 45. 52-57 (1993)
-
[Publications] 共著(友松篤信): "古今書院(印刷中)" 国際農業協力論.