• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

戦前期自作農創設事業の経済的・社会的分析

Research Project

Project/Area Number 05660248
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野田 公夫  京都大学, 農学部, 助教授 (30156202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 幹雄  京都大学, 農学部, 教授 (40081096)
Keywords自作農創設事業 / 小土地所有 / 小経営 / 地主制 / 土地制度 / 土地改革 / 農地改革 / 小作農
Research Abstract

(1)わが国の自作農創設事業に関する研究史整理は終了した。また外国農業史の成果を中心に比較史的観点からの論点とり纏めを行っているが、これはなお完了するに至っておらず、次年度に継続することになる。しかし、いずれも次年度中に何らかの形で公表できると考えている。
(2)香川・宮津を中心とする在地資料の発掘は着実に進行しており、ほぼ峠を越えた。ただ、これらの在地資料においては経営内容の判明する資料が当初予想以上に乏しく、本研究の課題に即してみれば不十分な結果となっている。この不足点は、京大農業簿記研究施設所蔵の簿記資料で可能な限り補う予定をしている。これは次年度の課題としたい。
(3)京都府の自作農創設事業関連資料を発掘し、その整理を継続中である。まだ完成していないが、これによって、府下全域の実施状況(創設面積、同金額)と当事者(地主、小作)の性格(在村・不在村の区別、所有規模、経営規模)が村レベルで把握できることになろう。京都府における自作農創設事業を概観する上で不可欠な基本資料を完成させられると考えている。
(4)在地資料の収集とは別に、一橋大学所蔵の「農事調査」、東京大学所蔵の「小作慣行調査」他の複写と整理を行ない、村レベルでの基礎資料を収集・整理した。本資料、(2)(3)とのつき合せを行ない資料の性格に即して論点を再確定し、研究をまとめ上げるのが次年度の課題となろう。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 野田 公夫: "農業経済学は産業化ビジョンをどう超えるか" 農業問題研究. 40. (1995)

  • [Publications] 野田 公夫: "統制下の産業" 加茂町史. 3. 277-295 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi