1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05660250
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
永木 正和 鳥取大学, 農学部, 教授 (90003144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅見 淳之 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (60184157)
金山 紀久 鳥取大学, 農学部, 講師 (00214445)
佐藤 俊夫 鳥取大学, 農学部, 助教授 (00150508)
|
Keywords | 流通効率性 / 市場構造 / 取引慣行 |
Research Abstract |
1.流通効率性の計測 農業・食料産業を中心とする産業連関表による付加価値率の推計、並びに工業統計・商業統計等によるW/R比率の計測を行い、非農産物商品のそれらと比較した。農産物・農業生産資材は一般に流通効率性が低いことを計数的に確認した。 2.品目別実態分析 畜産用飼料、畜産物の地場加工・産直、生鮮野菜の卸売市場「前日セリ取引」、多様化するコメ流通を素材とした品目別個別分析も行っている。それらの商品特性や購買者行動の特性と個別要因を区別し、流通効率性を規定する各種要因を市場理論や契約取引理論に基づいて考察中である。 3.当面の帰結と次年度の研究方向 現実の高い流通コストや流通の多段階性だけを捉えて流通効率性を評価できないことがかなり明確になった。すなわち、末端の売り手と買い手の小規模性や少量多品目多頻度取引行動を前提にすると、安定的で継続的な市場流通のための合理的な価格発見や情報収集、危険分散が極めて重要で、観察された競争制限的で多段階的・垂直系列型継続取引は流通効率性の向上に対して全てが否定されるべき側面ではない。農産物・生産資材の流通は最も典型的な「日本型流通システム」であると表現できそうである。あくまでも市場効率性を高める観点に立脚し、新しい流通システムの方向を理論的・実証的に考察する。
|