1995 Fiscal Year Annual Research Report
脳および循環器系に対する環境汚染物質の障害作用とその動態についての基礎的研究(特に、重金属元素であるバナジウムとカドミウムの作用について)
Project/Area Number |
05660357
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Animal Science University (NVASU) |
Principal Investigator |
植田 富貴子 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 講師 (00168634)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 一政 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 助教授 (80060531)
中條 真二郎 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 教授 (00060517)
|
Keywords | バナジウム / カドミウム / 重金属類 / 環境汚染 / 脳 / 循環器系 / 野鳥 / ラット |
Research Abstract |
1)6年度に報告したようにICPによるVの測定では、組織(摘出血管切片・摘出肝臓薄片)内のV量は時間経過に伴って有意に増加し、この増加はEDTA洗浄により血管では1時間以内に約10%程度まで、肝臓では約50%程度まで減少した。この減少の程度は、組織を生理食塩水(修正タイロード)で洗浄した結果と重なり、Vの組織内分布は細胞の内側と外側との2つの領域に単純に分画されている可能性が示唆された。現在、Vの投与濃度と細胞内量の関係等をさらに検討中である。他方、Cdとの相互作用ではVがZnに類似した洗浄効果を有する可能性が示唆されているが、この点については現在検討を続行中である。 2)Vの作用に対する内因性物質の関与についての検討では、摘出平滑筋の電気刺激による筋収縮をVが増強する効果が認められたので、この増強機構について現在さらに検討中である。 3)Fura2を用いた実験系では、高濃度域(≧10^<-4>M)のVの存在下では、急峻なCaレベルの低下が生じ、測定が不可能になる現象が生じた。本年度これについて蛍光指示薬あるいは蛍光波長域を変更する等により、低濃度の場合とは別に検討を行ったが測定が不可能であったので、低濃度のV(≦10^<-4>M)の存在下でとらえられた細胞内Caレベルの顕著な増加についてのみ現在さらに検討中である。 4)スキンド-ファイバーを用いた実験系ではCa収縮がVにより顕著に抑制されたので、この作用が収縮蛋白系のどこに対する作用なのかを現在さらに検討中である。 5)ラットではVが成長に関連する事が報告されており、これが内因性物質の関与とも関係する可能性があるので、ラットにVを長期投与してその影響を検討中である。 6)全国から入手した水禽類の肝臓と腎臓中の21元素(CdとVを含む)についての相関を検討した結果、肝臓ではCd-Cr-Ti-Liの間に強い相関が認められ、腎臓ではCr-Ti-Liの間の強い相関とCr-Cdの間の弱い相関が認められた。
|