1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05660372
|
Research Institution | Rakuno Gakuen University |
Principal Investigator |
永幡 肇 酪農学園大学, 酪農学部, 助教授 (10133571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GARY J.Kocib オハイオ州立大学, 獣医学部, 教授
|
Research Abstract |
ウシ白血球粘着不全症(以下BLAD)牛の白血球機能の解析を実施し、下記の成績を得た 1.好中球機能の解析 末梢血好中球膜上のCD18は、BLAD牛で明らかな欠損をフローサイトメトリーで認めた。好中球の付着性、走化性、貧食能および化学発行反応は、いずれもBLAD-牛では、正常牛のそれに比較して有意に低下していた。好中球の刺激に伴う接着分子の発現率は、正常牛の好中球では、Ppz,PMAにより有意に増加したが、BLAD-牛のそれは、発現を認めなかった。 2.リンパ球・単球機能の解析 BLAD-牛の末梢血リンパ球・単球に、CD18の明らかな欠損を認めた。PNA,Slg陽性細胞数、幼若化能には、正常牛のそれとの間に有意な差を認めなかった。単球の付着性および化学発光反応は、正常牛のそれに比較して有意に低値であった。以上から、単核球のCD18欠損の機能への影響は、ic3bを介した機能異常が明白であることを証明した。 3.骨髄からの好中球の分離と機能の解析 骨髄血中の有核細胞数は、正常牛のそれに比較して2.9〜8.8倍増加していた。骨髄血のM:E比は2.4〜12であり、正常牛のそれに比較して2.3〜12倍上昇していた。BLAD-牛の好中球膜上のCD18は、明らかに欠損していた。遊走終了後の好中球の形態を光学ならびに電顕で観察した結果、病牛のそれで“偽足が少なく、球状形態を呈し、付着性とともに走化性および貧食能の有意な低下を認めた。本研究により、BLAD-牛の白血球機能について新知見が加えられた。
|
-
[Publications] Hajime Nagahata et al.: "Analysis of mononuclear cell functions of Holstein cattle with borine leukocyte adhesion deficiency." Aemrican Journl of Veterinary Research. (in Press). (1994)
-
[Publications] Hajime Nagahata et al.: "Characterization of neutrophil functions from bone marrow of cattle with leukocyte adhesion deficiency." American Journal of Veterinary Research. (in Press). (1994)
-
[Publications] Hajime Nagahata et al.: "Expression and role of adhesion molecule CD18 or borine neutrophils." Canadian Journal of Veterinary Research. (in Press). (1994)