• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

雑草種子の収集・保存と形質調査

Research Project

Project/Area Number 05660378
Research InstitutionResearch Institute for Bioresources, Okayama University

Principal Investigator

榎本 敬  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (50033254)

Keywords雑草種子 / 種子の形態 / 種子保存 / データベース / 雑草 / 帰化植物 / フォトCD / 種子
Research Abstract

1995年2月現在で保有している種子数は211科3,947種18,083点である。日本産の雑草種の大部分の種の種子を収集することができた。雑草種子保有の種類数としては日本最大のデータベースができたと考えている。
本年度のもっとも大きな研究実績は,「写真で見る外来雑草」が出版できたことである。同書には30科172種の雑草を取り上げ,種子の写真のみならず,成植物の写真と解説を加えることができた。種子の形態は文章で表現するよりも写真で示す方がはるかに情報量が多く,理解し易いが,種子の写真がカラー印刷できたことでその目的は達成できた。
種子の形質測定は種子サイズに重点を置いて測定したが,同書では印刷倍率で示しただけで,数値として示すことができなかった。また種子の厚みについては一枚の写真では判断できない場合も多い。
本報告書には同書に掲載した種子のサイズと重量について主に報告した。種子のサイズは実体顕微鏡あるいは実物投影機を用いて測定した。したがって,小さな種子でも測定の精度は有効数字2桁以上は確保できた。
種子の形態は千差万別であるが,多くの種子のサイズを測定しその縦(L),横(W),厚み(D)の積と重量(Y)の間には種を越えて次の共通な相対生長関係があることが判った。log(Y)=a^*log(L*W*D)+b :a,bは定数
写真はフォトCD化できたため,コンピュータやネットワークでの利用が可能となり,現在所有している種子やさく葉標本のデータベースと併せて,有効な利用が考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 狩山 俊悟: "岡山県産水草目録" 倉敷市立自然史博物館研究報告. 9. 25-54 (1994)

  • [Publications] 榎本 敬: "岡山県南部の水草の種類と分布" 雑草研究. 39(別). 272-273 (1994)

  • [Publications] 榎本 敬: "韓国と日本の雑草フロラの類似性について" 雑草研究. 39(別). 270-271 (1994)

  • [Publications] 榎本 敬: "岡山県南部において絶滅が危惧される水草の種類と分布" 倉敷市立自然史博物館研究報告. 10. (1995)

  • [Publications] 榎本 敬: "日本産雑草種子に関する研究する報帰化雑草種子の形態・形質について" 雑草研究(発表予定). 40(別). (1995)

  • [Publications] 榎本 敬: "岡山県南部の水草の分布と生育地の環境" 雑草研究(発表予定). 40(別). (1995)

  • [Publications] 榎本 敬: "くらしきの植物 -校庭の雑草-" 倉敷市市民局環境保全部自然保護係, 32 (1994)

  • [Publications] 榎本 敬: "写真で見る外来雑草" 畜産技術協会, 44 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi