1993 Fiscal Year Annual Research Report
心筋小胞体からのCa^<2+>放出機構と細胞内調節機序
Project/Area Number |
05670040
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
川野 誠子 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (00177718)
|
Keywords | リアノジン受容体 / 筋小胞体 / イオンチャネル / クロライドチャネル / カルモジュリン / カルシュウム |
Research Abstract |
本年度の研究は主に2つの大きな成果が得られた。(1)Ca^<2+>放出を担うリアノジン受容体のチャネル機能の検討を人工膜再構成法を用い、電流解析により行った。豚心室筋より筋小胞体濾胞を蔗糖濃度差法により生化学的に分離抽出し、これから更にリアノジン受容体蛋白のみを精製する事に成功した。この純度の高い蛋白を用いてチャネル電流を記録しATP、Caffeineによる活性化作用がチャネル蛋白に対する直接作用であることを明らかにした。また中国産のサソリ毒を細胞質に与えると骨格筋のリアノジン受容体では開口が約10倍に増加し、心筋に於いても約1.5倍の開口確率の増加が認められた。このことはリアノジン受容体の機能を調節する未知のペプチドの存在を示唆するもので今後の研究を必要とした。(2)小胞体に存在するクロライドチャネルの細胞内調節機構を明らかにした。Protein kinase Aによって活性化されるクロライドチャネルはカルモジュリンにより抑制されることを明らかにした。この作用はカルモジュリン存在下でCa^<2+>濃度依存性にでありCAM kinase阻害剤により影響を受けないことよりカルモジュリンとCa^<2+>によるチャネルに対する直接作用であることを明らかにした。これはCirculation Researchに論文として発表した。
|
-
[Publications] Seiko Kawano: "Protein Kinase A-Activated Chloride Channel is inhibited by the Ca^<2+>-Calmodulin Complex in Cardiac Sarcoplasmic Reticulum." Circulation Research.73. 751-757 (1993)
-
[Publications] 川野誠子(共著), (高久史麿 監修): "図説病態内科講座・循環器-1" メジカルビュー社, 12 (1993)