• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

脳内ヒスタミンの細胞生物学的コンパートメンテーション

Research Project

Project/Area Number 05670090
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大和谷 厚  大阪大学, 医学部, 教授 (30116123)

Keywords脳内ヒスタミン / 初代培養細胞 / マイクロダイアリシス法 / リポポリサッカリド / インターロイキン / マイクログリア / ヒスチジン脱炭酸酵素 / ヒスタミン‐N‐メチル基転移酵素
Research Abstract

本年度はラット胎児床下部および大脳皮質の初代培養系を用い,サイトカインによるヒスタミン合成能の誘導を調べた.その結果,リポポリサッカリド存在下での培養により,ヒスチジン脱炭酸酵素が視床下部培養系では増加したが,大脳皮質培養系では全く増加しなかった.同様の変化がインターロイキン1βによっても観察された.このことは,サイトカインによるヒスチジン脱炭素酵素活性の誘導は,当初考えていたグリア細胞系で起こる現象ではなく,むしろ視床下部結節乳頭核のヒスタミンニューロンでの変化であることが強く示唆された.そこで結節乳頭体核にインターロイキン1βをマイクロインジェクションしたときの,視床下部前部からのヒスタミン遊離を全動物を用い微小脳透析法で検討したところ,用量依存的な遊離増加が観察された.
われわれは既に抹消組織においてインターロイキン1によりマクロファージにヒスチジン脱炭素酵素活性が誘導されることを示しているが,脳内においては脳内のマクロファージつまりマイクログリアではなく神経細胞そのものにおいてヒスタミン合成能の増加を来すことが明らかになった.このことにより,ヒスタミン神経系は中枢神経内において免疫系と神経系のクロストークに関与している伝達物質であることが明らかになり,アルツハイハ-病などの病因に深く関与している可能性がますます濃厚となった.
ついで,ヒスタミン不活化酵素であるヒスタミン‐N‐メチル基転移酵素の細胞局在を精製した同酵素に対する抗体を用いウェスタンブロット法,及び同酵素の部分cDNAを用い脳組織切片でのハイブリダイゼーションにより検索した.現在のところ最終的な結論を出すには至っていないが,ヒスタミンニューロンそのものがこの酵素を発現していると思われる.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Takemura et al.: "Tissue distribution of histamine N‐methyltransferase‐like immunoreactivity in rodents." Life Sci.54. 1059-1071 (1994)

  • [Publications] T.Mochizuki et al.: "Histaminergic modulation of hippocampal acetylcholine release in vivo." J.Neurochem.62. 2275-2282 (1994)

  • [Publications] A.Horii et al.: "Effects of vestibular stimulation on acetylcholine releasefrom rat hippocampus:An in vivo microdialysis study." J.Neurophysiol.72. 605-611 (1994)

  • [Publications] M.Niimi et al.: "Interleukin‐1β induces histamine release in the rat hypothalamus in vivo." Neurosci.Lett.181. 87-90 (1994)

  • [Publications] K.Onodera et al.: "Neuropharmacology of the histaminergic neuron system in the brain and its relationship with behavioral disorders." Prog.Neurobiol.42. 685-702 (1994)

  • [Publications] 大和谷 厚: "分子レベルで考える行動科学" Molecular Medicine. 32. 116-123 (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi