1993 Fiscal Year Annual Research Report
ハプテン結合腎尿細管基底膜における臓器アレルギー反応の実験的解析
Project/Area Number |
05670211
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
城 謙輔 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10057086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大川 清 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (90112812)
|
Keywords | ハプテン / trinitrophenol / 腎尿細管基底膜 / 臓器アレルギー / 陽性荷電蛋白 / 卵白アルブミン / 細胞性免疫 / 間質性腎炎 |
Research Abstract |
TNP化ovalbumin(TNP4.7-OA)を陽性荷電化(PI>10)した後精製し,単量体の陽性荷電化TNP4.7-OA(MW<60 kDa)を得た。この精製陽性荷電化TNP4.7-OAと非精製陽性荷電化TNP4.7-OAを、ラットの左腎動脈から灌流した。対照群として、精製非陽性荷電化TNP5.0-OAを投与した。経時的に腎を採取し、凍結切片作製後、FITCラベル抗TNPならびに抗OA抗体により、抗原の局在を観察した。精製陽性荷電化TNP4.7-OAの腎内局在では、抗原投与後36時間までは、腎尿細管基底膜(TBM)ならびにBowman〓への局在を示したが、72時間目ではその沈着性は減少した。一方、非精製陽性荷電化TNP-OAの局在では、TBNならびにBowman〓への局在を示したが、糸球体基底膜ならびに尿細管周囲毛細管基底膜への沈着性を伴った。対照群では、抗原は尿細管上皮胞体内に顆粒状に陽性を示したが、TBMやBowman〓への沈着はなかった。ハプテン特異的過敏性間質性腎炎の誘導実験では、未だ期待すべき病像は得られていない。
|
-
[Publications] 城謙輔: "陽性荷電蛋白の仲介による薬剤(ハプテン)の腎尿細管基底膜への選択的結合" 医学のあゆみ. 164. 185-186 (1993)
-
[Publications] 城謙輔: "急性腎不全の病理(急性腎不全-新しい見方)" 臨床透析. 9. 1783-1793 (1993)
-
[Publications] 城謙輔: "薬剤性腎障害の発生病理" 小児科診療. 56. 1323-1332 (1993)
-
[Publications] 城謙輔: "Immunotactoid glomerulopathy" 腎と透析. 35. 217-225 (1993)
-
[Publications] Kensuke Joh: "Morphologic variations of dense deposit disease:Light and electronmicroscopic,immunohistochemical and clinical finding in 10 patients" Acta Pathologica Japonica. 43. 552-565 (1993)
-
[Publications] Kiyoshi Ohkawa: "Bovine serum albumin-Doxorubicin conjugate overcomes multidrug resistance in a rat hepatoma" Cancer Research. 53. 4238-4242 (1993)