1993 Fiscal Year Annual Research Report
エピトープスキャニング法を用いたインフルエンザウイルス抗原決定基の解析
Project/Area Number |
05670287
|
Research Institution | 国立公衆衛生院 |
Principal Investigator |
中島 節子 国立公衆衛生院, 衛生微生物学部, 室長 (80124402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 捷久 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (40012778)
|
Keywords | 固相法ペプチド合成法 / マルチピン合成法 / インフルエンザウイルス / HAタンパク / 抗原決定基 |
Research Abstract |
本研究の目的は、固相法ペプチド合成法を応用したマルチピン合成法により、インフルエンザウイルスHAタンパクの抗原領域とされる部位に対応する多数のペプチドを合成して、ヒトの免疫系がHAタンパクのどのような部位を抗原決定基として認識しているかを解析し、併せて、各抗原決定基の免疫原性の強弱を明らかにすることにある。 これまでの研究成果を以下に示した。 1)インフルエンザウイルスA/Kamata/14/91(H3N2)のHAタンパクに対するペプチドを合成した。HAタンパクの抗原性を担うHA1ポリペプチドの100-300番目のアミノ酸部位に対応する、8アミノ酸からなるペプチドを2個ずつアミノ酸をずらしながら合成した。 2)1990/91インフルエンザシーズンにA(H3N2)インフルエンザに罹った5例のペア血清について、最近のA(H3N2)ウイルスを用いて抗原解析した。A/Kamata/14/91ウイルスに対して、5例とも感染後にHI価が4-32倍上昇していたが、感染前でも1例を除き20-40のHI価を示した。 3)ペア血清を用いて、エピトープを構成するペプチドおよび免疫原性の強弱をELISAを用いて解析した。ペア血清に共通して約1/3のペプチドが強弱をもってヒト抗体と反応した。4例ではペア血清の間に差が認められなかったが、感染前のHI抗体価の低かった1例では少数のペプチドが特異的に感染血清と反応した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nakao,H.,Nakajima,K.,and Nakajima,S.: "Location on the evolutionary trees of the nonstructural orotein(NS)and neuraminidaje(NA)genes of late humaninfilenzaA(H2N2)virus:parental irses of the NS and NA jenesf Hong Kong influenzaA(H3N2)viruses" Journal of General Virology. 74. 1667-1672 (1993)
-
[Publications] Morita,T.,Kobayashi,s.,Miyake,TIshihara,Y,Nakagima,S,Nagima,k,: "Host-specific hemagglutination of influenza A(H1N1)virus" Microbiology and Immunology. 37. 661-665 (1993)