1994 Fiscal Year Annual Research Report
自己免疫疾患における組織浸潤リンパ球解析による増悪機序の解明
Project/Area Number |
05670420
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岩谷 良則 大阪大学, 医学部, 教授 (60168581)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 組織浸潤リンパ球 / 甲状腺 / 橋本病 / バセドウ病 / 増悪機序 |
Research Abstract |
自己免疫疾患の増悪機序を明らかにするために、破壊性病変を主体とする橋本病と刺激性病変を主体とするバセドウ病のある自己免疫甲状腺疾患をモデルに、それぞれの甲状腺浸潤リンパ球の解析を行い、それらの結果を比較することにより、自己免疫性甲状腺疾患の破壊性増悪に細胞傷害性T細胞(Tc細胞)とTγδ細胞が関与し,刺激性増悪にCD5陽性B細胞が関与している可能性を明らかにした。しかし甲状腺内免疫応答の増強により著明に増加しているB細胞がCD5陰性B細胞であった。そこでCD5陽性B細胞がCD5陰性B細胞による甲状腺自己抗体産生に及ぼす影響について検討した。CD5陽性B細胞とCD5陰性B細胞をセルソーター(FACStarシステム)で分離し,甲状腺ペルオキシダーゼ抗体およびサイログロブリン抗体を産生するCD5陰性B細胞にCD5陽性B細胞を加えると,それらの甲状腺自己抗体の産生が増加することをELISPOT法で確認した。TSHレセプター抗体産生能に関しては検出に用いたバイオアッセイ(FRTL5ラット甲状腺細胞のcAMP産生能をみる方法)の感度の問題でその効果を確認できなかった。また甲状腺浸潤CD8+CD28+Tc細胞およびCD3+TCRγδ+Tγδ細胞等をハプニング法とセルソーター(FACStar)を用いて分離し,それらの自己の甲状腺上皮細胞に対する細胞傷害活性を調べることを試みたが,個々のリンパ球サブセットの収量が少なく,有意の結果を得ることができなかった。
|
-
[Publications] Y.Iwatani,N.Amino: "Cellular Immume Abnormalities in Autoimmune Thyroid Dwsease" Pathophysiology. 1(s). 368 (1994)
-
[Publications] 網野信行,他: "甲状腺腫と機能異常:機能検査・免疫学的検査" 臨床と研究. 79. 594-600 (1994)
-
[Publications] 岩谷良則: "橋本病とバセドウ病の免疫異常" 今月の治療. 2. 605-613 (1994)