• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー型痴呆患者皮膚線維芽細胞におけるフリーラジカル除去機構異常の検討

Research Project

Project/Area Number 05670558
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

高橋 和郎  鳥取大学, 医学部, 教授 (10031965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 芳樹  鳥取大学, 医学部, 助手 (80243385)
浦上 克哉  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (30213507)
Keywordsアルツハイマー型痴呆 / 皮膚線維芽細胞 / フリーラジカル / catalase / glutathion peroxidase
Research Abstract

[目的]アルツハイマー型痴呆(DAT)の発症・進展にフリーラジカル除去機構の異常が想定されているが、系統だった検討がなされていない。そこで、平成5年度我々はDAT皮膚線維芽細胞においてsuperoxide dismutase(SOD)を検討し、異常が存在することを報告した。しかし、SOD以外の他のフリーラジカル除去酵素との関連が明らかでなかった。今回平成6年度は、DAT皮膚線維芽細胞においてcatalase(CAT),glutathion peroxidase(GSX-Px)mRNAsの発現を検討した。
[対象と方法]65才未満発症のアルツハイマー病(AD)7例、65才以上発症のアルツハイマー型老年痴呆(SDAT)12例、脳血管性痴呆(VD)9例、年齢を一致させた若年対照群(CTL1群)7例と老年対照群(CTL2群)12例を対象とした。皮膚線維芽細胞の培養はOhnoらの方法に従い、継代数を一致させてグアニジン法にてtotal RNAを抽出した。ヒトCATおよびGSX-Px cDNAをプローブとしてNorthern blot解析を行い、CATおよびGSX-PxmRNAsの発現を検討した。
[結果]CATおよびGSX-Px mRNAsの発現は、AD,SDA共に対照群に比較して有意な変化を認めなかった。
[まとめ]DAT皮膚線維芽細胞におけるフリーラジカル除去機構の異常は、SODが主因である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Urakami K: "Cu,Zn superoxide dismutuse in patients with dementia of the Alzheimes type." Acta Neurol Scond. (1995)

  • [Publications] Urakami K: "Amyloid B protein precuvsor with kumitz-type protease inhibieor domims in CSF and APPI mRNAs in cultured skin fibroblasts of patients with Alzhesismeis dises." Tohoku J Exp Med. 174. 199-207 (1994)

  • [Publications] Okada A: "Expression of amyloid beta-protein precursor mRNAs in cultured skin fibroblasts taken from patients with dementia of the Alzheimertype." Dementia. 5. 55-56 (1994)

  • [Publications] Shimomura T: "Platelet superoxide dismutase in migrane and Tension-type headache" Cephalalgia. 14. 215-218 (1994)

  • [Publications] 浦上克哉: "アルツハイマー病におけるアミロイド前駆体蛋白の検討" 老年期痴呆研究会誌. 7. 117-122 (1994)

  • [Publications] 高橋和郎: "老年期痴呆の疫学" 循環. 148. 24-33 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi