1993 Fiscal Year Annual Research Report
Dahlラットの循環中枢alpha2受容体刺激に伴う腎alpha受容体の変化と高血圧の発症阻止
Project/Area Number |
05670625
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
柊山 幸志郎 琉球大学, 医学部, 教授 (50037363)
|
Keywords | 食塩感受性高血圧 / Dahl-Iwai Sラット / 循環中枢 / アルファ受容体 / クロニジン |
Research Abstract |
1.研究目的 食塩感受性高血圧は、末梢血管抵抗の増大と体液量の増加とによることがしられており、それには、中枢の交感神経活動の亢進や、腎におけるNaの貯留が開与する可能性が示唆されている。Dahl Sラットは遺伝的に高食塩下で高血圧が発症する実験モデルであるが、Dahl Sラットの高食塩負荷による高血圧発症には、延髄のalpha2レセプター数の減少と腎尿細管側底膜のalpha1およびalpha2レセプター数の増加が寄与している可能性がある(1991年日本高血圧学会、1992年国際高血圧会議にて発表)。一方、clonidineは、延髄血管運動中枢のalpha2レセプター刺激によって降圧をもたらす作用を持つが、この場合、腎灌流圧の低下にもかかわらず、腎交感神経活動を著しく減少させるため、有意な腎血流量の低下を起こさない(Hypertension 23 〔suppl I〕:I-97-I-101,1994.)。 本研究では、Dahl Sラットの高食塩負荷による高血圧発症がclonidineによって阻止されるか、また、交感神経活動の抑制が腎尿細管側底膜のalpha1およびalpha2レセプター数の調節に関与するか否かを検索する。 2.研究の進展状況 a.予備実験(clonidine投与量の決定実験):clonidineを飲水中に溶解し投与する場合に、血圧を降下させる濃度を決定するために、0.2mg/l,0.4mg/l,0.6mg/l clonidineと1.0mg/lのclonidine溶液体およびコントロールとして蒸留水を飲料水としてDahl Sラット5匹ずつに4週令より与えた。その結果、0.4mg/l clonidine濃度のときに、体重の増加に影響がなくかつ血圧の低下が観察された。 b.本実験:現在、0.4mg/l clonidine濃度によって、実験を開始し、腎尿細管側底膜の抽出の一部を終えている。 3.新たに得られた知見 Dahl-Iwai Sラットを4週齢から8週齢まで高食塩食(8.0%NaCl)により飼育し、蒸留水を飲料水として用いたコントロール群と0.4mg/I clonidine溶液を用いた群と比較した。8週齢での体重はコントロール群で243±7g(平均±SE,n=6)、clonidine群で243±4g(n=6)と差はなかった。8週齢の血圧はコントロール群で228±7mmHg(平均±SE、n=6)、clonidine群で198±2mmHg(n=6)とclonidine群では有意(p<0.01)に低かった。この結果から、慢性の中枢性のalpha2刺激によりDahl-Iwai Sラットの食塩感受性高血圧の発症は軽減されると考えられる。
|
-
[Publications] Takishita S,Muratani H,Kawazoe N,Kimura Y,Tozawa M,Fukiyama K.: "Neural effects on renal blood flow during acute hypotension vary with antihypertensive drugs." Hypertension. 23〔suoolI〕. I-97-I-101 (1994)
-
[Publications] Tozawa M,Imai C,Sunagawa O,Takishita S,Muratani H,Fukiyama K.: "Effects of high salt on brain stem and renal alpha2-adrenoreceptors in Dahl-Iwai salt-sensitive and-resistant rats.Proc 15th scientific meeting of the International Society of Hypertension,Melbourne,Australia,March 20-24,1994." Journal of Hypertension. 12(in printing). (1994)