1993 Fiscal Year Annual Research Report
特発性心筋症における心筋収縮蛋白遺伝子群の変異に関する研究
Project/Area Number |
05670642
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
西 宏文 久留米大学, 医学部, 助手 (60189248)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 彰方 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (60161551)
|
Keywords | 肥大型心筋症 / 心筋betaミオシン重鎖遺伝子 / ミスセンス変異 / 心筋収縮関連蛋白 |
Research Abstract |
1.平成5年度は、協力を得られた106名の日本人肥大型心筋症(HCM)患者ゲノムDNAを対象として,PCR-DCP法を用いた心筋betaミオシン重鎖(MHC)遺伝子の解析を行った。その結果、13名の患者(発端者)に7種のミスセンス変異を認めた。変異はheadおよびhead-rod接合部に相当するエクソン3から23に認められ、rod部に相当するエクソン24から41には認められなかった。13名の患者のうち12名に明らかな家族歴を認め、1名は家族歴不明の症例であった事から、本症における家系調査は病因解明に重要であると考えられた。家族内発症の患者も含めた28名の変異を有するHCM患者と、スクリーニングで変異を認めなかった28名のHCM患者の臨床病態を比較検討したところ、ミスセンス変異は左室流出炉狭窄を認める症例に多く認められた。一方、発症年齢、心電図所見、心エコー図所見などには明らかな違いを認めなかった。また、ミスセンス変異を有する症例群のうち、変異の結果アミノ酸の電荷の変化を伴う症例群は予後不良であり、心機能の低下も著明である事が明らかとなった。 2.心筋収縮には,心筋MHC遺伝子、ミオシン軽鎖遺伝子、アクチン遺伝子ならびにトロポニンI遺伝子等多くの心筋収縮関連蛋白が関与している。平成5年度はミオシン軽鎖遺伝子MLC1についてPCR-DCP法を用いた遺伝子変異のスクリーニングを行ったが、エクソン1に遺伝的多型を認めたのみで、異常は認められなかった。平成6年度以降は、これら心筋収縮に関与する他の遺伝子群について検討を行う予定である。
|
-
[Publications] Harda H.: "A missense mutation of cardiac beta-myosin heavy chain gene linked to familial hypertrophic cardiomyopathy in affected Japanese families." Biochem.Biophys.Res.Commun'.194. 791-798 (1993)
-
[Publications] Kato A.: "Localization of the human alpha2-plasmin inhibitor gene(PLI)to 17p13." Cycogenet.Cell Genet.62. 190-191 (1993)
-
[Publications] Nishi H.: "Possible gene dose effect of a mutant cardiac beta-myosin heavy chain gene on the dinical expression of familial hypertrophic cardicmyopathy" Biochem.Biophys.Res.Commun. (in press).
-
[Publications] 西,宏文: "遺伝学ならびに分子生物学からみた心筋症" 日本内科学会雑誌. 82. 178-182 (1993)
-
[Publications] 西,宏文: "家族性肥大型心筋症における心筋ミオシン重鎖遺伝子の解析" 日本臨床. 51. 1448-1452 (1993)
-
[Publications] 西,宏文: "家族性肥大型心筋症の原因遺伝子-心筋betaミオシン重鎖遺伝子を中心に" 内科. 72. 355 (1993)
-
[Publications] Nishi H: "Cardiomyopathy Update.Sekiguchi M,Olsen EGJ.eds(in press)" University of Tokyo Press,(in press),
-
[Publications] 西,宏文: "遺伝子診断実践ガイド 中井利昭編" 中外医学社(印刷中),