1993 Fiscal Year Annual Research Report
PTA(バルーン血管拡張術)後の再狭窄防止のための放射線照射の有用性に関する研究
Project/Area Number |
05670782
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
興梠 征典 熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (60195691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒川 昭彦 熊本大学, 医学部, 助手 (40244123)
|
Keywords | 動脈硬化症 / PTA / 再狭窄 / 放射線照射 |
Research Abstract |
動脈硬化性狭窄病変に対するPTA後の再狭窄防止のために薬物療法やステント等が検討されているが有効な方法は得られていない。PAT後の再狭窄は中膜に存在する平滑筋細胞が内膜に遊走、増殖し、内膜過形成を生じることによると考えられている。内膜に遊走する平滑筋細胞は合成、増殖能を持つようになる。放射線照射によりこの平滑筋細胞の合成、増殖能を低下できる可能性があり、動物実験にて放射線学的、組織学的検討を行ってきたので平成5年度の研究実績の概要を報告する。 対象動物はウサギで、大腿動脈にair-drying法を用いて内皮細胞の損傷をおこし、高コレステロール食を与え動脈硬化性狭窄病変を作成した、両側大腿動脈に狭窄病変を作成し、一方の大腿動脈に放射線照射を行い、反対側はコントロールとした。放射線照射の時期は狭窄病変作成直後とし、放射線照射線量は2,5,10,20Gyとした。評価は4週後右頚動脈からカテーテルを大動脈に挿入し血管造影を行った後、sacrifyし組織学的検討を行った。 結果は、2および5Gyの照射部は対照部と比べ、血管造影上狭窄が高度のものが多く、組織学的にも内膜肥厚が強い傾向が得られた。一方10および20Gy照射部では対照部と比べ、血管造影上狭窄が軽度のものが多く、組織学的にも内膜肥厚が軽い傾向が得られた。平成6年度は放射線照射部と対照部の細胞の質的変化を調べるために免疫染色を用いて平滑筋細胞への影響を検討する予定である。また照射の時期を変化させての検討も必要と考えている。
|