1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05670958
|
Research Institution | Jichi Medical School |
Principal Investigator |
浅野 泰 自治医科大学, 医学部, 教授 (00050500)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 豊 自治医科大学, 医学部, 助手 (70240984)
田部井 薫 自治医科大学, 医学部, 講師 (90155234)
草野 英二 自治医科大学, 医学部, 助教授 (50102249)
|
Keywords | 急性腎不全 / 急性尿細管壊死 / Oxidant stress / Superoxide / Superoxide dismutase / 代謝性アシドーシス |
Research Abstract |
まず、腎乳頭部集合尿細管の培養細胞を用い、Hypoxanthine (HX)とXanthineとoxidase (XO)の同時投与によるoxidative stressが細胞内Ca濃度の変化とpropidium iodideによる細胞生存率に与える影響を検討した。その結果、1)oxidative stressにより細胞内Caは上昇し、それにつれて細胞生存率は低下すること、2)oxidative stressによる細胞障害は、細胞外Caの除去、Ca拮抗薬であるverpamilの投与、細胞外pHの酸性化により抑制されることが明かとなった。 次に、培養メサンギウム細胞を用いて、HXとXOの同時投与によるoxidative stressによる細胞内Ca濃度の変化と細胞生存率との関係の実験を行った。その結果、1)oxidative stressは細胞内Caを上昇させると同時にpropidium iodedeによる細胞内生存率を著明に低下させることが明かとなった。2)細胞内pHの変化については、BCECF dyeとXOが反応してしまうのか、細胞内pH測定系にnoiseが入ってしまうため中断した。3)oxidant stressによる細胞障害の予防を腎乳頭部集合尿細管に置ける実験と同様の手法にて検討した。Ca拮抗薬は、細胞生存率を一部抑制した。細胞外酸性化は、細胞生存率を著明に回復した。superoxide dismutase (SOD)を投与してみたが、単独では細胞生存率に変化はなく、Catalaseの同時投与により、細胞障害を予防できた。 最後に、近位直尿細管を微小灌流して、同様の実験を行った。その結果、1)HX単独では、尿細管の形態的、機能的変化は認められなかった。2)HXとXOの同時投与により、近位尿細管は、形態的には尿細管壊死を思わせる変化を起こし、水再吸収で評価した尿細管機能的は、oxidant stress開始後30-40分で完全に廃絶した。3)Ca拮抗薬は、形態的、機能的障害を約50%抑制した。血管側溶液のpHを7.4から6.8へと酸性にすることにより、形態的、機能的障害はほぼ完全に抑制できた。しかし、SODは血管側から投与しても管腔側から投与しても、oxidant stressによる障害を抑制することはできなかった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kuroda, Y., et al: "Role of [Ca^<2+>]i in lethal oxidative injury in rat cultured inner medullary collecting duct cells." Pflugers Arch-Eur. J. Physiol. 430. 697-704 (1995)
-
[Publications] Kuroda, Y., et al: "Cell injury by oxidant stress in cultured mesangial cells." J. Am. Soc. Nephrol.6. 983 (1995)
-
[Publications] Tabei, K., et al.: "Potassium secretion is inhibited by metabolic acidosis in rabbit cortical collecting ducts in vitro." Am. J. Physiol. 268. F490-F495 (1995)
-
[Publications] Sakairi, Y. er al.: "Interleukin-1 inhibits sodium and water transport in rabbit cortical collecting duct." Am. J. Physiol. 266(RFEP 35). F674-F680 (1994)