1994 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト組織適合性抗原の新しいDNA検出法とその臨床的応用に関する研究
Project/Area Number |
05671008
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
福田 康彦 広島大学, 医学部, 助教授 (40093801)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八幡 浩 広島大学, 医学部, 助手 (10191181)
|
Keywords | HLA抗原 / HLA-DQ抗原 / SSCP法 |
Research Abstract |
1.SSCP法によるHLA-DP抗原多型性の同定 細胞学的方法でしか同定できなかったHLA-DP抗原型の型判定が、DNA typing法の1種であるSingle-strand conformation polymorphism(SSCP)法を用いて行うことができることが判明した。特異性の異なるDPA1,DPB1のhomozygous cell linesのexon 2をPCRにより増幅した。これをSSCP法による電気泳動像で解析した。15種のDPB1の中11種がこの方法で同定された。さらに他のprimerの工夫で残りの4種も同定された。また、新しいHLA-DP抗原型の存在を示唆された。 2.DCP法とSSP法の組み合わせによるHLA-DRB DNAタイピング Olerupが最近開発したPCR-sequence-specific primers(SSP)法は簡便であるため臨床応用に適した方法であるが、すべての特異性を検出するには多くのprimersが必要であるために経済的でない。また、われわれの開発したSSCP法を銀染色により泳動像をみると、single strandのみならず、heteroduplexesのパターンから更に精密な型判定が可能となり、PCR-DNA conformation polymorphism(DCP)と名付けた。SSP法で血清学的レベルでの型判定を行い、的を絞ったDCP法を追加することにより、効率良いHLA-DRタイピングが可能となった。
|
-
[Publications] S.Shitaku,Y.Fukuda,et.al: "Simple and rapid HLA-DRB DNA Typing Method for transplantation using polymerase chain reaction-sequence-specific primers." Transplantation Proceedings. 26. 1893-1896 (1994)
-
[Publications] Y.Fukuda,S.Hoshino,et al.: "Negative effect of HLA-DC antigen cempatibility on the susvival of kidrey grafis." Transplantation Proceedings.26. 1887-1890 (1994)