• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

サブトラクション・ハイブリダイゼーションによる新しい転移抑制遺伝子のクローニング

Research Project

Project/Area Number 05671026
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

久保田 啓朗  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00118944)

Keywordsサブストラクション・ハイブリダイゼーション / 肝臓癌 / 転移抑制遺伝子 / クローニング
Research Abstract

前年度までに解明した新しいフィブリノーゲン関連遺伝子(HFREP-1:Hepato-cyte derived fibrinogen related protein-1)の全塩基配列を決定した。本遺伝子は1231塩基対よりなるcDNAでありアミノ酸翻訳部位はシグナルペプチドを含む312アミノ酸からなる蛋白質をコードしていた。続いて本遺伝子と既知の物質との相同性を検索したところ、フィブリノーゲンβおよびγサブユニット,さらにいくつかのフィブリノーゲン関連蛋白質と高い相同性を有していた。しかしHFREP-1においては血液凝固に重要な活性部位が欠損しており,本遺伝子は凝固とは事なる生物学的活性を有することが予想された。そこで本遺伝子の生物学的活性を明らかにするために、ラットの正常組織および培養ヒト癌細胞をもちいた検討を行い、本遺伝子は肝および肝癌細胞に特異的に発現していることを証明した。さらにヒト手術材料をもちいて検討した成績では、非癌部と比較して癌部で高い発現を示した症例が55%に認められ、癌部および非癌部双方で高発現を示した症例とあわせる85%の症例でHFREP-ぬの高発現がを示された。
以上、HFREP-1は肝臓に特異的な発現を示し、肝細胞癌においても高頻度の発現が認められたことから、幹細胞癌の発生,増殖に関与している可能性が示された。今後は、HFREP-1がコードする蛋白質およびそれに対する抗体を作製し、HFREP-1の生物学的機能を解明していくことが重要であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kubota,T.et al.: "Dose intensity of mitomycin C in adjuvant cancer chemotherapy for patients with gastric cancer" Journal of Surgical Oncology. 57. 40-45 (1994)

  • [Publications] Kubota,T,et al.: "Metastatic models of human cancer xenografts in the nude mouse: The importance of orthotopic transplautation" Journal of Cellular Biochemistry. 56. 4-8 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi