• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

神経内分泌腫瘍に対するレセプターシンチグラフィーによる新しい診断の治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 05671027
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

高見 博  帝京大学, 医学部, 教授 (10146714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花谷 勇治  帝京大学, 医学部, 講師 (20129604)
三浦 誠司  帝京大学, 医学部, 助教授 (00165961)
小平 進  帝京大学, 医学部, 教授 (00110015)
Keywords神経内分泌腫瘍 / カルチノイド / レセプターシンチグラフィー
Research Abstract

1.ヌードマウスにおけるレセプターシンチグラフィー
ヌードマウスはBALB/c 6w齢,雄,体重16-20gを使用した。腫瘍としてインスリノーマ,カルチノイド,甲状腺髄様癌とした。継代中の腫瘍を細断し,マウスに移植し,腫瘍増殖が対数増殖期に入った移植後23日目頃より実験を開始した。ソマトスタチンレセプター陽性である良性・悪性のインスリノーマに対して125I-[Tyr^<11>]SRIFを投与した。コントロールでは腫瘍にアイソトープの集積はみられなかったが,良性・悪性のインスリノーマではともに腫瘍移植部位に移植後1日目と3日目に強い集積を認めた。1日目では肝,甲状腺などへの取りこみも多く,特異性に乏しかったが,3日目になると特異性が高く,集積率は殆んどかわらないシンチグラムが得られた。甲状腺をヨードでブロックしていないため,甲状腺へも摂取があり,やゝ分りにくいが,集積能は強く,診断可能と考えられた。
ヒトにおけるレセプターシンチグラフィー
甲状腺髄様癌の骨盤転移症例(51才,男性)に上記のアイソトープ(標識済)を投与(iv)したところ,骨盤転移巣に著明なアイソトープ集積を認めた。
現在,このシンチグラムをさらに解析し,その臨床的意義を検討している

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi