• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

Tc-99mHMPAO標識白血球による感染・炎症巣の診断

Research Project

Project/Area Number 05671088
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

安田 聖栄  東海大学, 医学部・外科, 講師 (10161861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 真  東海大学, 医学部・放射線科, 講師 (20131021)
Keywords^<99m>Tc-HMPAO / 白血球標識 / 白血球 / 好中球 / 感染 / 炎症 / 膿瘍 / 画像診断
Research Abstract

Tc-99mHMPAO標識白血球スキャンを実際の臨床症例に適用し、成果の一部を平成6年2月の日本消化器外科学会で報告することができた。
1.白血球への標識(小林真が担当)
適切な標識操作を決定するために、条件をかえてスキャンを試みた結果,被験者から40ml採血し、1時間で標識操作を完了できる様になった。標識白血球の成分は好中球80.2%,リンパ球11.2%,単球2.4%,好酸球4.8%,好塩基球1.1%で、好中球が大部分で、体外から投与(静注)した好中球の体内動態を調べている検査と考えられた。標識操作を一定にし、臨床例に適用した。
2.本検査の精度(診断率)(安田聖栄が担当)
臨床例50例に適用した結果は、True positive21例,False positive2例,True negative24例,False nigative3例で,Sensitivity87.5%,Specificity92.3%で、感染・炎症巣の診断精度は高く、実際の臨床での一般的検査として、確立できる可能性大と考えられた。
現在英文論文を執筆している。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi