• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

小児悪性脳腫瘍における癌抑制遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 05671163
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

穀内 隆  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (30178248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉木 紀彦  神戸大学, 医学部, 教授 (10030941)
Keywords脳腫瘍 / 癌抑制遺伝子 / p53遺伝子
Research Abstract

1)、種々の小児悪性脳腫瘍の組織を採取し、蛋白レベルでmutant p53遺伝子産物の発現を解析したが、medulloblastomaで約34%、ependymomaで約22%、他のgliomaで約47%に変異p53遺伝子産物を認めた。正常脳組織及びgliosisにおいてはmutant type p53遺伝子産物は認められなかった。同時に増殖関連抗原を認識するMIB1抗体の反応性を検討したが、MIB1陽性組織で変異p53遺伝子産物の発現率が高く、変異p53発現と増殖能との関連が示唆された。gliomaにおいては変異p53遺伝子の発現とgliomaの悪性度に相関性を認め悪性gliomaでその陽性頻度が高かった。
2)、medulloblastoma手術材料より株化培養細胞を樹立したが(MED-3)、この細胞においても他のglioma細胞株と同様にwild type p53遺伝子が欠失しており、codon273に変異を生じていた。このMED-3細胞はヌードマウス可移植性であり、神経系及びグリア系への分化傾向を有していた。
3)、Primitive neuroectodermal tumors(PNETs)においてNerve growth factor receptor(NGF-R)の発現を解析したが、未熟な神経系脳腫瘍でNGF-Rが高率に発現しており、またNGF-R陽性腫瘍ではneurofilamentも陽性であった。NGF-R陽性のMedulloblastoma細胞では、NGF処理により細胞増殖の抑制と細胞分化の誘導が認められた。以上より神経系脳腫瘍においてNGF-Rは神経系への分化のマーカーとして有用であり、NGFによる細胞分化誘導療法の可能性を示唆する所見と考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 穀内隆: "Primitire neuroectodermal tumorsにおけるNerve growth factorの役割" 神経免疫研究. 6 (発表予定). (1994)

  • [Publications] 穀内隆: "ヒトBリンパ球機能におけるNerve growth factorの役割" 神経免疫研究. 6 (発表予定). (1994)

  • [Publications] Takashi Kokunai: "Expression of Nerve growth Factor Receptor by Human Primitive Neuroectodermal tumors" Neurologia medico-chirnrgica. 34 (発表予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi