1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05671163
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
穀内 隆 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (30178248)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉木 紀彦 神戸大学, 医学部, 教授 (10030941)
|
Keywords | 脳腫瘍 / 癌抑制遺伝子 / p53遺伝子 |
Research Abstract |
1)、種々の小児悪性脳腫瘍組織の採取を行い、蛋白レベルでmutant type p53遺伝子産物の発現を解析したが、medulloblastomaで約34%、ependymomaで約22%、他のgliomaで約47%に変異p53遺伝子産物の発現を認めた。さらにmutant p53遺伝子のoligonucleotide probeを用いたin situ hybridization法によるmessenger RNAの局在とmutant type p53遺伝子産物の局在は相関していた。 なお正常脳組織においてはmutant type p53遺伝子産物は認められなっかった。 2)、mutant type p53遺伝子産物の発現と、MIB1を用いた増殖能の関連を検討すると、MIB1陽性率の高い腫瘍組織でmutant type p53遺伝子産物の発現を高率に認めた。 3)、MedulloblastomaにおいてはNerve growth factor receptor(NGF-receptor)の発現が認められるが、NGF-receptor陽性medulloblastoma細胞ではNGF処理により細胞増殖の抑制と細胞分化の誘導が認められた。さらにNGF-receptor陽性medulloblastomaでは陰性症例に比べてその予後は良好であった。 3)、変異p53遺伝子の発現を認めたmedulloblastomaでは、NGF-receptor陰性症例を多く認めた。以上の点よりmeulloblastomaにおいては、その増殖、分化、及び予後に対して、NGF-receptor及び変異p53遺伝子が相反する機能を担っていることが推測された。
|