• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧自然発症ラットにおける大腿骨頭壊死の発生と性ホルモンの関係

Research Project

Project/Area Number 05671221
Research InstitutionNAGASAKI UNIVERSITY

Principal Investigator

岩崎 勝郎  長崎大学, 医学部, 教授 (60039542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 純爾  長崎大学, 医学部, 助手 (30253644)
平野 徹  長崎大学, 医学部, 講師 (00108284)
KeywordsAvascular necrosis / Femoral head / Spontaneously hypertensive rat / Cartilagenous disorder / Sex hormone / Lateral epiphyseal vessels
Research Abstract

高血圧自然発症ラット(SHR)における大腿骨頭壊死の発生頻度に性差があることから、その発生に対する内分泌異常とくに性ホルモンの関与に着目し、以下の実験を行った。すなわち、SHRとその対照であるウイスター京都ラット(WKY)いずれでも睾丸や卵巣摘出ラットを作製し、テストステロンを投与を行った。そして、それぞれの処置によって骨頭壊死の発生頻度がどのように変わるか組織学的に調べた。その結果、大腿骨頭壊死が頻発するSHRでは睾丸摘出によって特異的にその発生が低下し、テストステロンの投与で再びその発生が増加することを見いだした。また、大腿骨頭壊死はその栄養血管であるlateral epiphyseal vesselsが骨頭軟骨の外側を貫通するところで閉塞することを明らかにし、教室の真島隆三が長崎医学会雑誌に発表した。そこで、上記実験群別にその部位における骨頭軟骨の異常を組織化学的に検索することによって、性ホルモンの異常と大腿骨頭壊死発生との因果関係を検討した。
その結果、SHRにおける大腿骨頭外側の軟骨の異常は、睾丸摘出によってほとんど消失し、テストステロンの投与で再び出現していた。このことから,lateral epiphyseal vesselsの閉塞は、それが貫通する部位の骨頭軟骨に異常をきたすことによって起きることを明らかにし第10会股関節セミナーで発表した。さらに、1995年度の第10回日本整形外科学会基礎学術集会でも発表することが決まっている。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Naito,S.: "Femoral head necrosis and osteonecrosis in stroke-prone spontaneously hypertensive rats(SHRsps)." Bone. 14. 745-753 (1993)

  • [Publications] 真島隆三: "高血圧自然発症ラットにおける大腿骨頭壊死 -透明標本による骨頭栄養血管像と組織所見との対比-" 長崎医学会雑誌. 68. 79-85 (1993)

  • [Publications] 吉田伍一: "高血圧自然発症ラットの大腿骨頭壊死 -全身骨化核のX線学的観察-" 整形外科と災害外科. 42. 320-324 (1993)

  • [Publications] 小田純爾: "高血圧自然発症ラットにおける大腿骨頭壊死 -大腿骨近位成長軟骨帯の骨化異常-" 整形外科と災害外科. 42. 932-935 (1993)

  • [Publications] 平野徹: "第10回股関節セミナー" (財)日本股関節研究振興財団編、, (1993)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi