• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

変形性関節症ならびに慢性関節リウマチにおける関節軟骨の破壊機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05671236
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

藤井 克之  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10112856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 孝昭  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80171768)
蔡 詩岳  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80183359)
Keywords慢性関節リウマチ / II型コラーゲン / 抗II型コラーゲン / CBペプチド
Research Abstract

変形性関節症(OA)や慢性関節リウマチ(RA)における関節軟骨の破壊機構に関しては不明な点が多い。今回は、これらの病的軟骨基質に対する免疫組織学的検索を行い、マトリックスの破壊状況を比較検討した。まずラットに感作して作製した抗ヒトII型コラーゲン抗体の特異性をELISA法を用いて検討した結果、三本鎖構造を有するnative typeのII型コラーゲン分子とは全く反応せず、三本鎖構造が解体された変性II型コラーゲンと濃度依存性に結合することが確認された。また本抗体を一次抗体として免疫組織染色を行うと、健常な関節軟膏は染色されなかったが、所期のOA軟骨では、表層から浅層が染色され、OAの進行に伴い深層へと染色域が拡大されていくことが判明した。これに対し、抗II型コラーゲン抗体では、逆に浅層で著しく染色性が低下していた。このことよりOA初期の軟骨では先ず表層から浅層に存在するII型コラーゲン線維の分解が生じてくることがわかった。また抗プロテオグリカン抗体による染色でも、OA軟骨では、浅層において著しい染色性の低下がみられ、プロテオグリカン分子もII型コラーゲン線維と同様に、浅層から分解されてくることが示唆された。これに対し、RAの関節軟骨では、II型コラーゲン抗体による免疫組織染色では、深層の染色性の低下がみられ、抗II型コラーゲンCBペプチド抗体では、深層に染色性が認められ、OA軟骨とは逆に、深層からのコラーゲン線維の分解が、RAの関節軟骨破壊の基礎になっていることが推察された。今後は、OAならびにRAの病的な軟骨組織を分解、培養し、各軟骨層における基質合成能を蛋白レベルで検討する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Fujii,K.: "The diagnostic significance of anti-TypeII collagen antibody assay in rheumatoid arthritis" Int.Orthop.16. 272-276 (1992)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi