• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

各種揮発性吸入麻酔薬の心筋アドレナリンβ受容体-共役系に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 05671265
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

弓削 孟文  広島大学, 医学部, 教授 (40034128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山野上 敬夫  広島大学, 医学部, 助手 (10174765)
藤井 宏融  広島大学, 医学部, 講師 (60034021)
河本 昌志  広島大学, 医学部, 助教授 (40127642)
Keywords揮発性吸入麻酔薬 / 心室筋 / β-アドレナリン受容体-共役系 / G蛋白質 / アデニル酸シクラーゼ / GTPアナログ / フォルスコリン
Research Abstract

平成5年度,6年度において揮発性吸入麻酔薬のうち,本邦でのみ臨床使用されているセボフルレン(欧米,中華民国では臨床治験中)の心筋細胞膜レベルでのアドレナリンβ-受容体-共役系(β受容体,G蛋白質,アデニル酸シクラーゼ)に対する影響を検討した.
(1)セボフルレン,ハロセンによる受容体結合能の差異の検討(β受容体結合実験)
(2)セボフルレン,イソフルレン,ハロセンによる心筋抑制の機能的差異の検討(アデニル酸シクラーゼをイソプロテレノール,GTPアナログ,フォルスコリンで刺激した際の比較)
(3)セボフルレン,イソフルレン,ハロセンの濃度依存性の検討
(4)セボフルレン,イソフルレン,ハロセンの心筋細胞膜に対する可逆性の検討
上記(1)〜(4)について検討しセボフルレン,イソフルレンは心筋アドレナリンβ受容体-共役系のうち,主としてβ受容体自身,G蛋白に抑制的に働き,アデニル酸シクラーゼには有意な影響を与えないことが判明した.
一方,コントロール群として行った揮発性吸入麻酔薬として古くから臨床使用されてきたハロセンはアデニル酸シクラーゼに対しても有意に抑制を示し,臨床使用時の循環抑制の強弱を説明する基礎資料として重要な事実であると考えられる。
この実績は国内、国外の学会で報告し,上記内容の論文はAnestheaia and Analgesia79(3):466-471,1994に掲載された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 讃岐美智義,: "各種揮発性吸入麻酔薬の心室筋アドレナリンβ受容体に及ぼす影響-アデニル酸シクラーゼ活性の差を指標とした検討-" Journal of Anesthesia. 8(8S). A132- (1994)

  • [Publications] M Sanuki: "Sevoflurane inhibited beta-adrenoceptor-G protein bindings in myocardial membrane in rats." Anesthesia and Analgesia. 79(3). 466-471 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi